« [HONJ通信] Vol.6292 | トップページ | [HONJ通信] Vol.6294 »

2023年9月15日 (金)

[HONJ通信] Vol.6293

・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・

 23.09.15(金)友引 Vol.6293 H O N J 通 信(ほんじぇーつうしん)

・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・

ピンポンパンポ~ン・・・。
みなさま、今日もにこにこ「HONJ通信」です。
プロ野球セ・リーグ、阪神タイガースが18年ぶりの優勝を決めました!
9月に入ってから負け無しの11連勝で地元甲子園球場での優勝。いやぁ、すごいもん
ですねー。実は私も阪神ファン。熱いファンではありませんので今の若い選手達は
ほとんど知らないのですが、やはり嬉しいですねー。YouTubeに次々にアップされる
歓喜の動画をしばらくは見続けたいと思っています。(^^) 
https://v2023.hanshintigers.jp/
では、今週もお疲れさまでした!
(月曜日は祝日のため配信はお休みです。)

============================================================================
                今日は何の日?
============================================================================
<記念日>国際民主主義デー,大阪寿司の日,スカウトの日,スナックサンドの日,
     老人の日,ひじきの日,レクリエーション介護士の日,関ケ原合戦の日,
     石狩鍋記念日,エアコン丸洗いのクリピカの日,ニュータウンの日

<歴 史>1600年:関ヶ原の戦い。西軍は大敗。
     1613年:仙台藩主伊達政宗の遣欧使節として、支倉常長ら月浦を出航。
     1879年:藤田伝三郎、贋札づくりの嫌疑で逮捕。
     1900年:伊藤博文ら、立憲政友会を結成。
     1916年:初の戦車「マーク1号」、登場(ソンムの戦い)。
     1935年:ニュルンベルク法案、公布。ユダヤ人を低級市民とするため。
     1938年:日本食堂株式会社、設立。
     1945年:文部省、戦後教育の基本方針「新日本建設ノ教育方針」を発表。
     1945年:ポケット版「日米会話手帳」、発刊 。
     1946年:ブルガリア人民共和国、成立。
     1951年:初の「としよりの日」実施。1966年の法改正で「敬老の日」に。
     1958年:朝日麦酒、日本初の缶ビールを発売。
     1973年:国鉄、中央線にシルバーシートを設置。
     1995年:DVDの規格、統一。
     2000年:シドニーオリンピック、開幕。
     2008年:米国投資銀行大手のリーマン・ブラザーズ社、経営破綻!
     2011年:韓国全土の約162万世帯に及ぶ大規模な停電が発生。
     2017年:土星探査機カッシーニ、土星の大気圏に突入し消滅。

<誕生花>サネカズラ・・・花言葉は「再会」

<誕生日>24歳 大和田 南那(元AKB48:女優)
     26歳 山崎 香佳(アナウンサー)
     27歳 古畑 奈和(元SKE48:タレント)
     39歳 ヘンリー王子(イギリス王族)
     45歳 山崎 ナオコーラ(作家)
     46歳 トム・ハーディ(俳優)
     46歳 アンジェラ・アキ(ミュージシャン)
     49歳 井浦 新(俳優,モデル)
     50歳 藤谷 美紀(女優)
     51歳 円城 塔(作家)
     56歳 橋本 志穂(タレント)
     57歳 深沢 邦之(Take2:タレント)
     57歳 彦麻呂(タレント)
     70歳 竹下 景子(女優)
     72歳 大石 静(元女優,脚本家)
     77歳 トミー・リー・ジョンズ(俳優)
     77歳 オリバー・ストーン(映画監督)

 Honj:昨日(木)の「LOTO6」は以下です。(第1827回)
    01 13 18 23 38 41 (36 ボーナス)

============================================================================
            明日(16日)は何の日? : 先負
============================================================================
<記念日>オゾン層保護のための国際デー,ハイビジョンの日,保湿クリームの日,
     日本中央競馬会発足記念日,マッチの日,アサイーの日,G.A.P.記念日,
     心血管インターベンションのための国際デー,牛とろの日

<歴 史> 991年:女院号、はじまる。以後女院号は三后、准母、内親王などに。
     1086年:藤原通俊、「後拾遺和歌集」を撰進。
     1620年:メイフラワー号、新大陸へ向けて出発。
     1789年:幕府、旗本や御家人救済のための棄損令を発布。
     1810年:植民地メキシコの住民が宗主国スペインに反旗を翻す。
     1877年:エドワード・モース、大森貝塚の1回目の調査を実施。
     1887年:井上円了、哲学館(現・東洋大学)を開設。
     1890年:トルコ軍艦エルトゥールル号、和歌山県串本大島沖で遭難沈没。
     1908年:W・デュラント、ゼネラルモーターズ(GM)を創業。
     1939年:ノモンハン事件の停戦協定、締結。
     1948年:配給制だったマッチが8年ぶりに自由販売に。
     1954年:日本中央競馬会、発足。
     1963年:マレーシア、建国。
     1975年:パプアニューギニア、オーストラリアの信託統治から独立。
     1982年:イスラエル軍によるパレスチナ難民キャンプ虐殺事件。
     1985年:科学万博「つくば'85」、閉幕。総入場者数2,033万人。
     1992年:イギリスの通貨ポンドの為替レート、急落。
     2009年:鳩山内閣、成立。民主党・社民党・国民新党3党の連立政権。
     2018年:第45回ベルリンマラソンで優勝者は世界初の2時間1分台!

<誕生花>リンドウ・・・花言葉は「あなたの悲しみに寄りそう」

<誕生日>18歳 伊東 蒼(女優)
     27歳 田中 瞳(アナウンサー)
     27歳 横浜 流星(俳優,歌手,モデル)
     35歳 竹内 まなぶ(カミナリ:タレント)
     35歳 多岐川 華子(タレント)
     43歳 徳井 健太(平成ノブシコブシ:タレント)
     51歳 宮川 大輔(タレント)
     55歳 内野 聖陽(俳優)
     56歳 奥 浩哉(漫画家)
     63歳 園部 啓一(声優)
     65歳 寺島 尚正(アナウンサー)
     66歳 秋月 りす(漫画家)
     66歳 東国原 英夫(タレント,元政治家)
     67歳 デビッド・カッパーフィールド(マジシャン)
     71歳 ミッキー・ローク(俳優)

 Honj:阪神優勝で経済効果は969億円!?
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2023091400981 (時事通信)

============================================================================
            明後日(17日)は何の日? : 仏滅
============================================================================
<記念日>患者の安全のための世界デー,イタリア料理の日,キュートナーの日,
     心・血管病予防デー(敬老の日の前日),牡蠣むきの日(9月第3日曜日),
     モノレール開業記念日

<歴 史>1136年:奈良最大の恒例行事「春日若宮祭」、始まる。
     1630年:ピューリタン、ボストンの街を建設。
     1759年:江戸の浜御殿で、甘味だめし(甘蔗栽培と精糖法)。
     1787年:アメリカ合衆国憲法、草案完成。
     1809年:ロシアとスウェーデン、「フレデリクスハムンの和約」締結。
     1894年:連合艦隊、黄海海戦で大勝。日清戦争のキーポイントに。
     1908年:飛行機事故犠牲者第1号(トーマス・セルフリッジ)。
     1920年:国立栄養研究所、設立。
     1945年:西日本に枕崎台風。死者行方不明3,756人。
     1956年:オーストラリアでテレビ放送開始。
     1964年:初の営業モノレールとして、羽田線が開通。
     1968年:阪神・江夏投手、354三振を奪いシーズン最多記録を更新。
     1980年:ポーランドで独立自主管理労働組合「連帯」、発足。
     1988年:ソウルオリンピック、開幕。
     1993年:ロシア軍、ポーランドから完全撤退。
     2002年:小泉首相、現役首相として初めて北朝鮮へ。
     2016年:漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」、連載40年に幕!

<誕生花>エリカ・・・花言葉は「孤独」

<誕生日>25歳 並木 月海(ボクシング)
     25歳 星 岳(陸上)
     28歳 山口 真帆(元NGT48:女優,タレント)
     32歳 寿 美菜子(声優)
     32歳 石川 遼(ゴルフ)
     36歳 中村 アン(モデル,タレント)
     37歳 松岡 禎丞(声優)
     38歳 北山 宏光(元Kis-My-Ft2:タレント)
     39歳 江上 敬子(ニッチェ:タレント)
     43歳 三山 ひろし(歌手)
     45歳 なかやまきんに君(タレント)
     50歳 岩崎 一則(Hi-Hi:タレント)
     60歳 蝶野 正洋(プロレス)
     64歳 大島 さと子(タレント)
     82歳 橋爪 功(俳優)
     92歳 曾野 綾子(作家)

 Honj:アップル、全製品でレザー素材を廃止です。
    https://japan.cnet.com/article/35209016/ (CNET Japan)

============================================================================
           明々後日(18日)は何の日? : 大安
============================================================================
<記念日>平等な賃金の国際デー,かいわれ大根の日,シュライヒフィギュアの日,
     しまくとぅばの日,世界で初めて組織的に視覚障害者教育が始まった日,
     本家白川けいちゃんの日
     (以下、9月第3月曜日の記念日)
     敬老の日,海老の日,グランド・ジェネレーションズデー,軽量の日

<歴 史> 711年:太安万侶、古事記の編纂に着手。
     1428年:正長の土一揆。
     1793年:将軍家斉、大黒屋光太夫に会う(漂民御覧)。
     1809年:入場料の値上げで、ロイヤル・オペラ・ハウスの聴衆が暴動。
     1851年:ニューヨーク・タイムズ、創刊。
     1899年:朝鮮初の鉄道(鷲梁津~済物浦間)、開通。
     1925年:日本の政治のシンボル、帝国議会議事堂が全焼。
     1931年:柳条湖事件、起こる。
     1939年:九・一八停止令(賃金統制令・価格等統制令)、公布。
     1945年:GHQ、朝日新聞に対し2日間の発行停止命令。
     1947年:GHQ、学校給食用に脱脂粉乳の放出を指令。
     1948年:全日本学生自治会総連合(全学連)、結成。145校が加盟。
     1954年:蔵前国技館、落成。相撲博物館も開館。
     1963年:海老原博幸、ボクシング世界フライ級チャンピオンに。
     1971年:日清食品、世界初のカップ麺「カップヌードル」を発売。
     1984年:キッティンジャー、熱気球での単独大西洋横断飛行を達成!
     1997年:ヤオハン、倒産。
     1999年:0系新幹線、最後の運行。
     2004年:日本プロ野球、史上初のストライキ!
     2014年:スコットランド独立住民投票、反対票が過半数。

<誕生花>アザミ・・・花言葉は「独立」

<誕生日>23歳 藤井 直樹(美 少年:タレント,俳優)
     27歳 小山内 鈴奈(アナウンサー)
     27歳 池谷 実悠(アナウンサー)
     28歳 杉野 遥亮(俳優,モデル)
     33歳 山田 裕貴(俳優)
     35歳 福田 彩乃(タレント)
     36歳 大森 靖子(ミュージシャン)
     45歳 森 薫(漫画家)
     45歳 岩崎 う大(かもめんたる:タレント)
     50歳 大貫 亜美(PUFFY:歌手)
     58歳 石橋 保(俳優)
     62歳 中井 貴一(俳優)
     66歳 うじき つよし(ミュージシャン,タレント)
     69歳 五十嵐 めぐみ(女優)
     69歳 土井 隆雄(宇宙飛行士)
     70歳 高橋 よしひろ(漫画家)
     77歳 神谷 明(声優)
     84歳 森本 毅郎(キャスター)

 Honj:「長年社会に貢献してきた老人を敬愛し、長寿を祝い、老人福祉への関心を
    深める」。これが敬老の日の趣旨です。

****************************************************************************
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行し
ています。( http://www.mag2.com/ ) ※「HONJ通信」は転送・転載大歓迎です。
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
 発行者 : Takashi Honjoh ( honj@honj.jp ) 登録・解除 : http://honj.jp/
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
  ♪ ありふれてる今日を いとおしく生きたい  ♪  by Takako Okamura
****************************************************************************

« [HONJ通信] Vol.6292 | トップページ | [HONJ通信] Vol.6294 »

HONJ通信」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« [HONJ通信] Vol.6292 | トップページ | [HONJ通信] Vol.6294 »