« [HONJ通信] Vol.5806 | トップページ | [HONJ通信] Vol.5808 »

2021年10月 1日 (金)

[HONJ通信] Vol.5807


・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・

 21.10.01(金)友引 Vol.5807 H O N J 通 信(ほんじぇーつうしん)

・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・

ピンポンパンポ~ン・・・。
みなさま、今日もにこにこ「HONJ通信」です。
さ、10月になりました。そして新内閣、そして全面解除。2021年度下半期からいろ
いろ動いていきそうな予感ですが、そんな中、動画サイトYouTubeが「新型コロナ含
む全ての反ワクチンコンテンツを禁止」という旨を発表しました。
これまでもワクチンを話題にした動画(特に反ワクチン)はことごとく削除されて
きましたが、これからは全てのワクチンが対象だと。いやぁ、巨大企業になるとこ
こまで大っぴらに言論統制を謳えるんですね。恐ろしい。マジで恐怖政治。
くそー、金持ちのやりたい放題だなぁ。。。
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-usa-youtube-idJPKBN2GP1MY
(ロイター)
自分の無力感を感じつつ・・・、今週もお疲れさまでした!

============================================================================
                今日は何の日?
============================================================================
<記念日>都民の日,国際高齢者デー,ネクタイの日,デザインの日,浄化槽の日,
     日本酒の日,荒川線の日,コーヒーの日,福祉用具の日,国際音楽の日,
     香水の日,補助犬の日,日本茶の日,メガネの日,土地の日,醤油の日,
     食物せんいの日,展望の日,ひろさきふじの日,印章の日,食文化の日,
     世界ベジタリアンデー,磁石の日,乳がん検診の日,確定拠出年金の日,
     トライの日,雨といの日,頭皮ケアの日,スカルプの日,トンカツの日,
     天下一品の日,uni(ユニ)の日,法の日,AOAの日,ポイントカードの日,
     ハロウィン月間はじまりの日,札幌ホテル夜景の日,ピンクリボンの日,
     和の日,まずい棒の日,裏ビックリマンの日,大切な問いに向き合う日,
     商品検査の日,たまご蒸しパンの日,電話健康相談の日,天ぷら粉の日,
     トイトイトイクリニックの日,電動工具の日,〈ラ・カスタ〉頭皮の日,
     芦屋のフィナンシェ世界一の日,超熟の日,塩ふき昆布(えびすめ)の日

<歴 史> 684年:八色(真人,朝臣,宿禰,忌寸,道師,臣,連,稲置)の姓、制定。
     1587年:豊臣秀吉の北野大茶会。1千人を越す人々が茶道具持参で参加。
     1869年:オーストリアで世界初の郵便はがき、発行。
     1885年:渋沢栄一ら、東京瓦斯会社を設立。
     1891年:スタンフォード大学、開学。
     1914年:有島生馬・藤島武二ら「二科会」を結成。第1回展を開催。
     1918年:森永ミルクチョコレート、発売。
     1920年:第1回国勢調査、実施。
     1948年:全国で警察通報の統一番号(110番)、決定。
     1949年:中華人民共和国、成立。
     1958年:アメリカ航空宇宙局 (NASA) 、設立。
     1960年:ナイジェリア、イギリスから独立。
     1964年:東海道新幹線、スタート。「夢の超特急」の実現。
     1971年:第一銀行と日本勧業銀行が合併し「第一勧業銀行」発足。
     1972年:自動車の若葉マーク、義務化。
     1978年:ツバル、イギリスから独立。
     1982年:コンパクトディスク(CD)、発売開始。
     1994年:パラオ、アメリカの信託統治から独立。
     1997年:北陸新幹線(長野行新幹線)、開通。
     2000年:KDD・DDI・IDO、合併。KDDIに。
     2003年:新幹線「品川駅」、誕生。
     2004年:イチロー、大リーグ年間最多安打記録を更新! 最終262本。
     2007年:一般向けの緊急地震速報、開始。
     2011年:暴力団排除条例、東京都と沖縄県で施行。
     2012年:障害者虐待防止法、施行。
     2019年:消費税が8%から10%に増税。同時に軽減税率も導入。

<誕生花>オキザリス・・・花言葉は「輝く心」

<誕生日>24歳 五十嵐 カノア(サーフィン)
     24歳 鈴木 みのり(声優,歌手)
     25歳 鈴木 ゆうか(モデル,女優)
     35歳 神田 沙也加(タレント,女優)
     41歳 大谷 亮平(俳優,モデル)
     44歳 滝川 クリステル(アナウンサー,タレント)
     47歳 河口 恭吾(ミュージシャン)
     56歳 柏原 芳恵(歌手,タレント)
     57歳 松浦 勝人(エイベックス代表)
     63歳 中村 正人(DREAMS COME TRUE:ミュージシャン)
     63歳 阪本 順治(映画監督,脚本家)
     70歳 原田 伸郎(あのねのね:タレント)
     78歳 うつみ 宮土理(タレント,作家)
     86歳 ジュリー・アンドリュース(女優)

 Honj:昨日(木)の「LOTO6」は以下です。(第1625回)
    01 04 08 11 30 42 (09 ボーナス)

============================================================================
            明日(2日)は何の日? : 先負
============================================================================
<記念日>国際非暴力デー,杜仲の日,スンドゥブの日,とんこつラーメンの日,
     奈川・投汁(とうじ)そばの日,東武の日,「跳び」の日,望遠鏡の日,
     豆腐の日,グラノーラの日,直売所(ファーマーズマーケット)の日,
     イオンレイクタウンの日,雷山地豆腐の日,美術を楽しむ日,ALDの日
     アウトドアスポーツの日(10月第1土曜日),

<歴 史> 110年:日本武尊、東夷討伐に出発。
      765年:道鏡を太政大臣禅師とする。
     1808年:文豪ゲーテと皇帝ナポレオン、朝食会談。
     1855年:安政の大地震。死者4,300人を記録。
     1932年:リットン報告書、公表。
     1943年:「在学徴集延期臨時特例」、公布。
     1945年:GHQ、日比谷の第一生命ビルで執務開始。
     1958年:ギニア、フランスから独立。
     1961年:株式市場に第2部、新設。
     1964年:東京オリンピック記念1000円銀貨、発行。
     1970年:日本最長(当時)のトンネル、山陽新幹線六甲トンネル貫通。
     1985年:関越自動車道、長岡まで全通。全長246kmの高速自動車道。
     1994年:ビル・ゲイツ、フォーブス誌で長者番付1位に。
     1997年:アムステルダム条約、調印。
     2001年:スイス航空、倒産。

<誕生花>キンモクセイ・・・花言葉は「謙遜」

<誕生日>22歳 井上 咲楽(タレント)
     24歳 杉咲 花(女優)
     38歳 水野 真裕美(アナウンサー)
     39歳 住吉 文子(漫画家)
     43歳 浜崎 あゆみ(ミュージシャン)
     52歳 山瀬 まみ(タレント)
     53歳 ダンナ 小柳(電撃ネットワーク:タレント)
     57歳 いくえみ 綾(漫画家)
     70歳 スティング(ミュージシャン)
     73歳 ダナ・キャラン(デザイナー)
     78歳 青空 好児(青空球児・好児:漫才師,政治家)
     79歳 尾上 菊五郎(7代目:歌舞伎俳優)

 Honj:吉野家、「ウエルシア薬局」での牛丼販売を10月1日より開始です!
    https://www.yoshinoya.com/wp-content/uploads/2021/09/30144542/news_202100930_02.pdf

============================================================================
            明日(3日)は何の日? : 赤口
============================================================================
<記念日>登山の日,アンパンマンの日,飲むオリーブオイルの日,KOBE観光の日,
     センサの日,土佐の日,とろみ調整食品の日,ごめんなさいカレーの日,
     ドイツパンの日,洗浄の日,東御の日,榮太樓飴の日

<歴 史> 676年:相嘗祭、初挙行。
     1203年:運慶と快慶、東大寺南大門の金剛力士像を完成させる。
     1616年:幕府、煙草栽培禁止令。
     1871年:17世紀始めに作られた戸籍制度「宗門人別改帳」、廃止。
     1906年:万国無線通信会議にて、SOSが遭難信号として採択。
     1920年:フランスで第1回凱旋門賞、開催。
     1935年:イタリアがエチオピアに侵攻し、第二次エチオピア戦争始まる。
     1946年:在日本朝鮮居留民団(現・在日本大韓民国民団)、結成。
     1952年:イギリス、初の原爆実験。
     1964年:日本武道館、開館。
     1971年:日本初のノーカーデー。自動車公害の対策(八王子市)。
     1983年:三宅島、21年ぶりの大噴火。
     1990年:東西ドイツ、統一。
     1994年:TBS、新社屋(ビッグハット)に移転。
     2008年:アメリカで緊急経済安定化法、制定。
     2010年:ドイツ、第一次世界大戦の賠償金の支払いを完了。

<誕生花>ランタナ・・・花言葉は「協力」

<誕生日>20歳 遠藤 さくら(乃木坂46:歌手,タレント)
     20歳 山之内 すず(女優,タレント)
     24歳 高橋 朱里(元AKB48:歌手,タレント)
     29歳 ゆきりぬ(YouTuber)
     36歳 SHOKICHI(EXILE:ミュージシャン)
     38歳 杉山 真也(アナウンサー)
     41歳 三浦 瑠麗(国際政治学者)
     42歳 蛯原 友里(モデル,タレント)
     46歳 石嶺 聡子(ミュージシャン)
     49歳 真木 蔵人(俳優,プロサーファー)
     52歳 石田 ゆり子(女優)
     62歳 田口 ランディ(作家)
     64歳 大沢 誉志幸(ミュージシャン)
     64歳 矢野 健太郎(漫画家)
     64歳 星野 知子(女優)
     67歳 山口 いづみ(歌手,女優)
     69歳 白竜(歌手,俳優)
     71歳 宮川 大助(宮川大助・花子:漫才師)
     78歳 山本 耀司(デザイナー)

 Honj:国立新美術館で「庵野秀明展」開催です。(10月1日~12月19日)
    https://www.annohideakiten.jp/

****************************************************************************
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行し
ています。( http://www.mag2.com/ ) ※「HONJ通信」は転送・転載大歓迎です。
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
 発行者 : Takashi Honjoh ( honj@honj.jp ) 登録・解除 : http://honj.jp/
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
   ♪ 後悔が混じる夜は静かに沸騰している ♪   by Yamato Mori
****************************************************************************


		

« [HONJ通信] Vol.5806 | トップページ | [HONJ通信] Vol.5808 »

HONJ通信」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« [HONJ通信] Vol.5806 | トップページ | [HONJ通信] Vol.5808 »