[HONJ通信] Vol.5600
・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・
20.11.30(月)先勝 Vol.5600 H O N J 通 信(ほんじぇーつうしん)
・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・
ピンポンパンポ~ン・・・。
日本の国公私立大計45校が 中国の軍事関連技術研究を行う7つの大学と学術・学生
交流協定を結んでいるとの報道。いやはやホント何やってくれてるんですかねぇ。
日本学術会議の老害達は「日本の軍事研究は認めない!」と声高に叫びまくってい
るわけですが、自分が所属している大学では中国の軍事研究を共同でやっていると
いうことが明確になったわけです。真面目に死刑にして欲しい。心から願います。
https://this.kiji.is/705524011101242465 (共同通信)
日本学術会議はとっとと解体してもらって、今週もはりきってまいりましょう!
============================================================================
今日は何の日?
============================================================================
<記念日>シティズ・フォー・ライフの日(Cities for Life Day) ,本みりんの日,
化学兵器による全ての犠牲者を追悼する日,いいおしりの日,年金の日,
ノーベンバーラブデー,きりたんぽみそ鍋の日,絵本の日,社会鍋の日,
オートフォーカスカメラの日,人生会議の日,シルバーラブの日,
いい30歳の日,
<歴 史 1783年:アメリカとイギリス、パリ条約を締結。
1786年:レオポルト2世、死刑制度廃止をヨーロッパで初めて宣言。
1872年:史上初のサッカー公式国際試合(イングランドvsスコットランド)。
1888年:初めての対等条約、メキシコとの修好通商条約を締結。
1892年:北里柴三郎、伝染病研究所を設立。
1919年:食品工業(現・キユーピー)、創業。
1949年:対共産圏輸出統制委員会(ココム)、設立。
1954年:ホッジス隕石、米アラバマ州に落下。
1966年:バルバドス、イギリスから独立。
1967年:南イエメン、イギリスから独立。
1974年:アウストラロピテクスの化石人骨「ルーシー」、発見。
1977年:世界初の自動焦点カメラ、登場(ジャスピンコニカ)。
1977年:立川基地、32年ぶりに全面返還。
1980年:日本学術会議で、初の女性会員誕生(猿橋 勝子)。
1987年:学園都市・つくば市、誕生。
1990年:台風28号、観測史上最も遅い日本上陸。
1993年:世界初、オランダで安楽死を認める法律が成立。
2008年:東日本フェリー、国内フェリー事業から撤退。
2016年:新元素(113番元素)の正式名称が「ニホニウム」に決定!
<誕生花>ワビスケ・・・花言葉は「控えめ」
<誕生日>21歳 加賀 楓(モーニング娘。:歌手,タレント)
22歳 伊藤 純奈(乃木坂46:歌手,タレント)
27歳 知念 侑李(Hey! Say! JUMP:歌手,タレント)
35歳 満島 ひかり(女優)
35歳 宮崎 あおい(女優)
53歳 水谷 加奈(アナウンサー)
55歳 秋篠宮 文仁親王(皇族)
59歳 相島 一之(俳優)
63歳 田口 トモロヲ(歌手,俳優)
83歳 リドリー・スコット(映画監督)
Honj:慶應義塾と東京歯科大学が合併について協議開始です!
https://www.keio.ac.jp/ja/news/2020/11/26/27-76457/
============================================================================
明日(12月1日)は何の日? : 友引
============================================================================
<記念日>世界エイズ・デー,映画の日,カレー南蛮の日,冬の省エネ総点検の日,
手帳の日,いのちの日,デジタル放送の日,下仁田葱の日,市田柿の日,
明治プロビオヨーグルトR-1の日, ワッフルの日,データセンターの日,
カイロの日,鉄の記念日,着信メロディの日,防災用品点検の日(年4回)
瞳の黄金比率の日,リフトアップケアの日,東京水道の日
<歴 史>B202年:楚の項羽、「四面楚歌」で自決。
1684年:江戸幕府、天文方を設置。
1885年:ドクターペッパー、発売開始。
1898年:淀橋浄水場、通水。東京初の近代水道。
1913年:ブエノスアイレス地下鉄、開業。
1925年:ロンドンでロカルノ条約、正式調印。
1934年:東海道線丹那トンネル、開通。
1943年:米英中によるカイロ宣言、発表。
1949年:初のお年玉年賀はがき、発売。
1953年:日本初の有料道路、開通(松阪市~宇治山田市)。
1955年:アメリカで、黒人が市営バスボイコット。
1958年:初の一万円札、発行。図柄は聖徳太子。
1959年:南極条約、採択。
1969年:住友銀行、日本初の現金自動支払機 (CD) を設置。
1982年:人工心臓の移植手術、ユタ大学で世界で初めて実施。
1990年:英仏トンネル(ユーロトンネル)、貫通。
1992年:気圧の単位表示がミリバールからヘクトパスカルに。
1997年:温暖化防止京都会議、開会。
1998年:特定非営利活動促進法(NPO法)、施行。
2000年:BSデジタル放送、開始。
2003年:地上デジタル放送、開始。3大都市圏の一部。
2010年:関西広域連合、発足。
2011年:プロ野球のオーナー会議、DeNAの球界への参入を承認。
2017年:ホンジュラスで非常事態宣言!
<誕生花>ドラセナ・・・花言葉は「幸福」
<誕生日>19歳 敬宮愛子内親王(皇族)
21歳 太田 夢莉(NMB48:歌手,タレント)
47歳 長谷川 理恵(女優)
51歳 やぶうち 優(漫画家)
56歳 竹内 海南江(タレント)
58歳 林家 正蔵(9代目:落語家)
75歳 ベット・ミドラー(歌手,女優)
75歳 富司 純子(女優)
80歳 松島 みのり(声優)
85歳 ウディ・アレン(俳優,映画監督)
91歳 奈良岡 朋子(女優)
Honj:みなさん、ビタミンDですよ!(^^)
https://shokuhin.net/37462/2020/11/18/sonota/企業活動/ (食品新聞)
****************************************************************************
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行し
ています。( http://www.mag2.com/ ) ※「HONJ通信」は転送・転載大歓迎です。
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
発行者 : Takashi Honjoh ( honj@honj.jp ) 登録・解除 : http://honj.jp/
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
♪ 時には力抜いて この街の「花」を見よう ♪ by Yu Ishigaki
****************************************************************************
最近のコメント