[HONJ通信] Vol.5321
・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・
19.10.11(金)先負 Vol.5321 H O N J 通 信(ほんじぇーつうしん)
・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・∴・∵・
ピンポンパンポ~ン・・・。
みなさま、今日もにこにこ「HONJ通信」です。
またまた大型の台風19号が近づいています。マスコミや気象予報士は相も変わらず
恐怖を煽るだけ煽ってますが、とにかく落ち着いて粛々と対策を進めましょう。今
の日本では公共のシェルターなどはありませんので、雨戸を閉めるのは必須。雨戸
がなければ、網戸を外して窓にダンボールを貼りつける。ダンボールが無ければ養
生テープやビニールテープを窓に×印のように貼るだけでも強度は増します。
できるだけ外出を控え、みんなで協力して乗り切りましょう。
ということで、今週もお疲れさまでした!
(月曜日は祝日のため配信はお休みです。)
============================================================================
今日は何の日?
============================================================================
<記念日>国際ガールズ・デー,鉄道安全確認の日,安全・安心なまちづくりの日,
ウインクの日,「リンゴの唄」の日,カミングアウトデー,爪休めの日,
ハンドケアの日
<歴 史> 640年:遣随使として渡航した南淵請安が、唐から帰国。
1852年:シドニー大学、開学。オーストラリア最古の大学。
1874年:東京・新橋付近で機関車が脱線、日本最初の鉄道事故が発生。
1881年:明治14年の政変。
1915年:昆虫の生態を研究したファーブル、没。享年92歳。
1945年:終結後日本で初めて企画・公開の映画「そよかぜ」、封切り。
1946年:上野アメ横、起こる。
1947年:山口良忠判事、ヤミ米を拒否し続け栄養失調で餓死。
1968年:アメリカの有人宇宙船「アポロ7号」、打ち上げ。
1972年:本多技研工業、低公害エンジンCVCCを発表。
1975年:ベトナムの首都ハノイに日本大使館が開設。
1985年:国鉄の6分割・民営化、閣議決定。
1994年:成田空港問題で、12回の円卓会議が終了。
2008年:アメリカ、北朝鮮に対するテロ支援国家指定を解除。
2018年:豊洲市場、取引を開始!
<誕生花>ツルバラ・・・花言葉は「無邪気」
<誕生日>30歳 ミシェル・ウィー(ゴルフ )
39歳 脇 知弘(俳優)
39歳 秦 基博(ミュージシャン)
45歳 ケイン・コスギ(俳優)
46歳 金城 武(俳優)
46歳 ドロンズ石本(タレント)
53歳 秋川 雅史(テノール歌手)
64歳 麻丘 めぐみ(歌手,女優)
65歳 高畑 淳子(女優)
73歳 ダリル・ホール(ミュージシャン)
77歳 川久保 玲(デザイナー)
Honj:昨日(木)の「LOTO6」は以下です。(第1422回)
12 14 17 20 24 30 (39 ボーナス)
============================================================================
明日(12日)は何の日? : 仏滅
============================================================================
<記念日>豆乳の日,PRの日,ネット銀行の日,世界渡り鳥デー(10月第2土曜日)
<歴 史>1492年:コロンブス、新大陸(現・バハマ諸島のグアナハニ)を発見。
1810年:第1回オクトーバーフェスト、ミュンヘンで開催。
1881年:国会開設の勅諭。
1901年:ルーズベルト、米大統領府を正式にホワイトハウスと命名。
1928年:宝塚歌劇団の成功に刺激を受けた松竹、「松竹歌劇団」設立。
1940年:大政翼賛会、発足。
1943年:「教育ニ関スル戦時非常措置方策」、決定。
1960年:浅沼稲次郎社会党委員長、17歳の右翼少年に襲われ死亡。
1968年:赤道ギニア、スペインから独立。
1968年:メキシコ・オリンピック、開催(第19回大会)。
1978年:国土計画、プロ野球クラウンライターライオンズを買収。
1983年:田中角栄元首相に実刑判決。懲役4年、追徴金5億円。
1986年:サントリーホール、開場。
1987年:利根川進、ノーベル医学・生理学賞を受賞。
2005年:中国、有人宇宙船「神舟6号」を打ち上げ。
2007年:伊勢名物「赤福」、30年間に亘る製造日偽装が発覚!
2012年:黒子のバスケ脅迫事件、起こる。
<誕生花>トウガラシ・・・花言葉は「旧友」
<誕生日>22歳 浅倉カンナ(格闘家)
34歳 涼 風花(書道家)
40歳 ともさか りえ(タレント)
41歳 土屋 伸之(ナイツ:タレント)
51歳 ヒュー・ジャックマン(俳優)
59歳 真田 広之(俳優)
60歳 東儀 秀樹(雅楽)
65歳 平 淑恵(女優)
69歳 鹿賀 丈史(俳優)
71歳 島田 荘司(作家)
72歳 山根 一眞(ジャーナリスト,作家)
73歳 秋山 仁(数学者)
77歳 中山 律子(ボウリング)
Honj:7&i、セブンイレブンの約1000店舗の閉鎖・立地移転実施を発表です。
https://www.7andi.com/library/dbps_data/_material_/localhost/ja/release_pdf/2019_1010_ir02.pdf
============================================================================
明後日(13日)は何の日? : 大安
============================================================================
<記念日>世界血栓症デー,さつまいもの日,豆の日,スマイルトレーニングの日,
国際防災の日,引っ越しの日,麻酔の日,ペットの健康診断の日
<歴 史> 97年:景行天皇、小碓皇子(後の日本武尊)に熊襲討伐を命じる。
1282年:日蓮、没。享年61歳。
1804年:華岡清洲、日本初の麻酔手術に成功(乳癌の摘出手術)。
1868年:明治天皇、江戸城を皇居とする。
1884年:ロンドン郊外のグリニッジ天文台を通る子午線を0度と制定。
1905年:上田敏の訳詩集「海潮音」、刊行。
1911年:国産飛行機第1号機、初飛行に成功。
1943年:イタリア、ナチス・ドイツに宣戦布告。
1947年:11宮家51人の皇族離脱が決定。
1950年:公職追放解除、発表。10,090名。
1955年:左右両派の社会党、再統一。
1962年:全日本女子代表、バレーボール世界選手権で完全優勝。
1974年:サリドマイド訴訟、和解の確認書に調印。
1981年:潜水調査船しんかい2000、日本最深記録2008mを記録。
1994年:大江健三郎、ノーベル文学賞決定。
2010年:チリの鉱山落盤事故、カプセルを使って作業員の救出開始!
<誕生花>アカンサス・・・花言葉は「芸術」
<誕生日>25歳 佐野 ひなこ(モデル,タレント)
34歳 Fukase(SEKAI NO OWARI:ミュージシャン)
34歳 益若 つばさ(モデル,タレント)
35歳 misono(ミュージシャン,タレント)
37歳 イアン・ソープ(水泳)
46歳 松嶋 菜々子(女優)
48歳 吉本 多香美(女優)
59歳 生瀬 勝久(俳優)
61歳 まつもと 泉(漫画家)
61歳 森 昌子(歌手)
65歳 金田 明夫(俳優)
67歳 ジョン・ローン(俳優)
69歳 大和田 獏(俳優)
74歳 樋口 久子(ゴルフ)
78歳 ポール・サイモン(ミュージシャン)
Honj:豊洲市場が取引開始から一年、ずいぶん落ち着きました。
http://www.toyosu-market.or.jp/
============================================================================
明々後日(14日)は何の日? : 赤口
============================================================================
<記念日>世界標準の日,焼うどんの日,くまのプーさん原作デビューの日,
鉄道の日,塩美容の日,体育の日(10月第2月曜日)
<歴 史> 764年:淳仁天皇、淡路島に流される。
1690年:黄門さま、病気を理由に政界から引退。
1720年:心中天網島の事件。
1867年:徳川慶喜、大政奉還を上奏。
1873年:祝祭日を定め、休日とすることが決定。
1905年:小島烏水ら、日本初の山岳会を結成。
1914年:日本海軍、ドイツ領南洋諸島の占領を完了。
1922年:監獄を「刑務所」に改称。
1945年:金日成、ソ連解放軍歓迎平壌市民大会で初の公開演説。
1947年:チャック・イェーガー、人類史上初の有人超音速飛行。
1952年:日本で初めてPTAの全国組織が結成された。
1958年:東京タワー、竣工。
1964年:マーティン・ルーサー・キング牧師、ノーベル平和賞。
1974年:ミスター・ジャイアンツ長嶋茂雄、引退。
1983年:東北大学病院で、日本初の試験管ベビー。2,544gの女の子。
1992年:金丸信、議員を辞職。
1996年:島根県大原郡加茂町で弥生時代の銅器39個が見つかる。
1998年:ハッピーマンデー法案、可決・成立。
2005年:郵政民営化法案、可決。
2008年:札幌銀行と北洋銀行、合併。
<誕生花>ミセバヤ・・・花言葉は「平穏」
<誕生日>22歳 白間 美瑠(NMB48:歌手,タレント)
43歳 岩沢 厚治(ゆず:ミュージシャン)
43歳 不動 裕理(ゴルフ)
46歳 堺 雅人(俳優)
49歳 永作 博美(タレント)
54歳 鈴木 重子(歌手)
69歳 中村 歌六(5代目:歌舞伎)
70歳 佐藤 陽子(バイオリニスト)
73歳 松浪 健四郎(学者,政治家)
79歳 クリフ・リチャード(ミュージシャン)
80歳 ラルフ・ローレン(デザイナー)
Honj:光の深海展、日本初公開です。(10月11日~)
https://ocean.naked.works/
***************************************************************************
このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行し
ています。( http://www.mag2.com/ ) ※「HONJ通信」は転送・転載大歓迎です。
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
発行者 : Takashi Honjoh ( honj@honj.jp ) 登録・解除 : http://honj.jp/
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
♪ 一つずつ 探し当てていこう ♪ by Kenshi Yonezu
****************************************************************************
« [HONJ通信] Vol.5320 | トップページ | [HONJ通信] Vol.5322 »
「HONJ通信」カテゴリの記事
- [HONJ通信] Vol.6666(2025.03.27)
- [HONJ通信] Vol.6665(2025.03.26)
- [HONJ通信] Vol.6664(2025.03.25)
- [HONJ通信] Vol.6663(2025.03.24)
- [HONJ通信] Vol.6662(2025.03.21)
コメント