プレイベント(銀座駅編)
今日は 原宿スーパーよさこい のプレイベントとして地下鉄銀座駅の特設エリアで踊ってきました!(^o^)
まず表参道ヒルズ近くの多目的スペース「 ASSEMBLY HALL 」にて稽古と着替え。
その後、衣装のまま地下鉄で銀座駅で。
# 1人だけ衣装だと恥ずかしいけど、20人近くでの移動なので安心。(^^;
銀座駅に到着したのは本番までまだ1時間以上あった頃なんですが、構内に設営されたイベントステージ近くには、既に他の参加チームもちらほら。
「あのチームの衣装、けっこうカッコイイよねー」
なんて話をしつつ、いよいよイベント開演。
Honjの参加チーム「原宿表参道元氣連」の出番は7チーム目。
他チームの演舞を見つつ、内心はドキドキ。
で、ついに本番!
結果は・・・、なかなかいい感じに踊れたって感じでしょうか。(笑)
とにかく、駅構内で踊るなんてことはなかなか出来ない経験。
とっても楽しい思いをさせていただきました!(^^)
演舞後は明治神宮前駅に戻り、そちらのチームと合流。
その後は、本番の表参道のストリートを踊るバージョンの稽古を約2時間ほど。ストリートではステージのようなその場での踊りではなく「前に進みながら踊る」という別バージョンの振りがあるので、その練習なのです。
振りの細部をチェックしたり、列や並びをしっかり合わせたりしてみんなの意識が高まってきたところで練習終了。
明日のプレイベントもがんばるぞー!
その後は、 新芸座 の舞台でお世話になってる光永さん出演の舞台を観に下北沢の小劇場「 楽園 」へ。
主催は 劇団レクラム舎 。演目は「そらの時間ヒトのユメ」。
作家星新一氏のショートショートを舞台化させたもの。
小さな空間をうまく使ったおもしろい舞台構成でした。
狭くて圧迫感のある会場なので、正直、演者としてやってみたいとは思いませんが(^^;、観る分には「こういうのもありだなー」なんて思ってみてました。
ベテランの役者さんが多いので、一人芝居的な要素が強かった感がありますが、それも皆さんの実力があるからこそ。昔読んだ星新一の世界観をあらためて新鮮に受け止められた気がしています。(^^)
終演後は光永さんと、たまたま今日の回を観劇にきていたRUKAさんと一緒に近場で軽く飲み。RUKAさんの奥深さにいろいろびっくりしつつ、とても楽しいひと時でした♪
さ、そろそろ明日のために寝ますー。
# って、実は24時間テレビも気になる。。。(笑)
« プレイベントに向けて。 | トップページ | プレイベント(明治神宮前駅編) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 小出裕章氏(2011.06.05)
- ジョン・タイター(2011.06.03)
- マッコリ。(2011.01.08)
- 新年明けましたね。(^^)(2011.01.04)
- すっかり。(2010.12.30)
コメント