« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月

2007年8月31日 (金)

あらしのよるに。

今晩は、以前共演させていただいた Steps の真由美さんとミケさんが出演している舞台「 あらしのよるに 」を観に 青山劇場 へ。

いやぁ、すばらしかったです!
本当に素晴らしい公演でした。
アンコール後、溢れる思いを抑えきれず「ブラボー!」って叫んでしまいました!(^^;

実はこの物語、数年前(?)に映画などで話題になったことは知ってるんですが、結局本も読まず映画も観ていないのであらすじは知らなかったのです。が・・・、もう途中から涙腺ウルウル。何とかガマンしてたんですが、ラストシーンでは堪えきれず号泣。(^^;;;

本当のことを言えば、「吉野紗香ちゃんで大丈夫!?」なんて思ってたんですが、もう途中から「メイはこの子しかない!」くらいに感じてました。舞台慣れしていないような雰囲気が、あの純粋なヤギの役とすごくマッチしていました。
 # って、実際は舞台慣れしているのかもしれませんが。失礼。。。

ガブ役は山本氏? こちらも本当にすばらしかったです!
 # 公演パンフは未制作ってことでしたので、誰が何役なのかイマイチわからず。。。

しなやかな体の動きとキレイな歌声。
でも、役柄は妙な訛りの入った心優しい下っ端のオオカミ役。
「さすがプロだなー」と唸るシーンが多かったです。素敵な役者さんです!

で、肝心のお2人のことを。
Mayumisan真由美さん。
登場してすぐわかりましたよー。相変わらずのかっこいいダンス、いつまでも観ていたいキレのある動きに惚れ惚れです。
それと、あの青山劇場のステージでたった1人で1シーンを担当するなんてすごすぎです! もう「さすが真由美さん!」って感じ!
動作の一つひとつを食い入るように観てしまいました。(^^;



Mikesanミケさん。
いつも華があるミケさん。今回の舞台でも光ってますねー。
某シーンで頭に花をさされたとき、1人で勝手にウケてました。(笑)
ミケさんをご存知ない方は、ヤギ役の中で一番ヤギっぽい動き方をしている人がミケさんです♪(^o^) あの口の動かし方とか足の突っ張った感じとか最高でした!

それにしても、舞台を観てこんなに感動したのは久しぶりかも。
ストーリー自体がわかりやすい展開なので話に集中しやすいってのもあるかもしれませんが、歌やダンスが各シーンとマッチしていて、ちゃんと主演の2人の脇を固めてる感じが構成的にも素晴らしかったです。

大満足の公演でしたが・・・、
終演後に携帯の電源を ON したら、留守電とメールの山。
開演に間に合わない展開だったので、中途半端で仕事を投げ出してきたので。。。
あぁ。。。(>_<)

2007年8月30日 (木)

名直先生ライブ♪

このところ、仕事がバタバタで気が滅入ること多々。
まぁ、半期の締めがどんどん近づいてきているので仕方ないことではあるんですが、その半期締め真っ只中に公演予定を入れてしまった私が大バカ者。。。
とは言え、今となっては両立させるしかない。。。(>_<)


それはそれとして・・・、
今晩は の歌の先生でもある名直さんの個人ライブ。

Nanao普段は Be-PROJECT というユニットで活動されているのですが、今回は相方のTubo-pさんが "N渕ブートキャンプ" に参加されているということで(笑)、個人でのライブ。
場所はお馴染み池ノ上の「 BOBTAIL 」。


やっぱ、プロは違います!
名直さん素晴らしい!
今は殆どしていないのですが、まだまだこれからもライブ活動を続けたいと思っている私は、こういう機会にとっても勉強させてもらってます!m(_ _)m

アコースティックばんざい!
こうして、「やっぱ私の生きる道は音楽だなー」という思いが
どんどん強まるのであった。(笑)

2007年8月29日 (水)

うーむ。

相変わらずやりたいことがいっぱい。

なんか・・・、
時間に追われてるなぁ。。。
落ち着かないなぁ。。。(>_<)

ちなみに、明日はまたココログのメンテ日らしいです。
http://info.cocolog-nifty.com/info/2007/08/830_ebd6.html

2007年8月28日 (火)

新たな可能性。

今日は久しぶりに某社長さんを訪ねていろんなビジネス話。
最近は殆ど決まった取引先にしか顔を出していなかったので、なんだかとっても新鮮。(^^;

で、新たなビジネスの種をいただきました。
しっかりと、でも大胆に育てたいところ。

話の流れで、10月頭の 曲者 の本番パンフに掲載する広告をお願いしちゃいました。(^^;;;
快くOK♪
ありがとうございます!

仕事と舞台の両立は難しいところですが、来春は下の子が大学受験。
何かとお金がかかるのでしっかりビジネスも膨らませねば!
9月からは もどんどん忙しくなってくるだろうし・・・、
がんばろ!

2007年8月27日 (月)

ひょうたん

今晩は、塾メンバーで浅草のもんじゃ屋「 ひょうたん 」へ。
以前は住んでたマンションの隣がお好み焼き&もんじゃ焼き屋だったので、週1くらいの割合で食べてたもんじゃでしたが、引っ越しして以降はなかなか食べる機会もなく。。。

久しぶりのもんじゃ、おいしかったー♪
みんなでバカ騒ぎしつつ、もんじゃやお好み焼きをたらふく食べて解散。

その後、数名で結局神楽坂まで行き、いつものように馴染みのお店で朝まで壊れておりました。(^^;
いやはや。。。(爆)

Asakusa_2

2007年8月26日 (日)

スーパーよさこい2007(2日目)

暑い中でしたが、無事に本番2日目を終えることができました!
本当に多くのみなさまにご来場いただき、とっても嬉しかったです!

一番の盛り上がりは、やはり表参道でのストリート演舞。
あの 表参道ヒルズ の前を大声で歌い踊る、最高のシチュエーションでした!
 # 大声をあげすぎて、今は声がガラガラですが。。。(苦笑)

新芸座の舞台稽古と重なって、なかなか練習に通えず多くのみなさまにご迷惑をおかけしましたが、やはり参加させてもらって本当に良かったです!

先生方、スタッフのみなさま、そして参加者のみなさま、本当にお世話になりました!
ありがとうございました!m(_ _)m

2007年8月25日 (土)

スーパーよさこい2007(1日目)

やっときました、この日が!

東京に憧れて・・・、
高校を卒業して上京後、毎週末渋谷・原宿で遊びまくり、とってもとっても感謝している原宿に、「原宿サイコー!」と公に大声をあげて歌い踊れる機会が!(^o^)

今日の演舞会場は以下。
 ○14時過ぎ:文化館会場で演舞
 ○15時過ぎ:原宿口会場で演舞
 ○17時半頃:よさこい広場会場で演舞
 ○19時過ぎ:NHK前ストリートで演舞

多少の間違いはありましたが(^^;、各会場ともとても良い感じで演舞を終えることができました。
中でも、最後のストリートでの演舞は最高!
ストリート演舞ですから、お客さまはすぐ脇の歩道にいらっしゃるわけなんですが、そこで歌い踊る感覚は最高です! 自分の想いをストレートに伝えられる感じ。

やっぱ、原宿はサイコー♪

ちなみに、明日の予定は概ね以下。
 ○12時過ぎ:代々木公園入口会場で演舞
 ○14時ころ:よさこい広場会場で演舞
 ○16時過ぎ:表参道ストリートで演舞

お時間ありましたら、是非とも原宿まで足をお運びくださいませ。
協賛企業も多く、本家よさこいの四国からも多くの物産が届いており、各会場で無料提供してくださってるテントも多々あります。いろいろお得です♪

各会場の場所は、公式サイトでご確認ください。
 --> http://www.yosakoi-harajuku.com/

明日もしっかり踊りまくってきますー!(^o^)

070825_141701

2007年8月24日 (金)

S39MLオフ♪

今晩は福岡から鷹っちが上京するってことで、久しぶりのMLオフ。
ちなみにMLは「 昭和39年生まれの人のML 」。(笑)

早いもので、ここに参加してもう10年になりますなぁ。。。
(freeMLに移行してからは7年くらいかな?)

ということで、みんな同年代の集まり。
生まれ育った状況は違えど、今となっては「小学校からの同級生」と言っても過言ではないくらい気の合うメンバー。
みんな、生きる環境は違えどもそれぞれ同じような経験を重ねてこの歳まできているので、ホント話してて飽きない。(爆)
以下、写真をちょっとだけ。(Honjは写ってませんが。。。)

S39_1S39_3S39_2






とは言え、明日は よさこい の本番。
飲みまくって壊れてる場合じゃないので、ちゃんと帰宅しております。(^^;

さ、パワー全開でがんばりまっせー♪♪♪

2007年8月23日 (木)

バレー!

今晩は久しぶりに某社のバレーボール練習に参加。
仕事を終え、お借りしている某小学校の体育館へ向かったんですが、正門も通用口もカギが掛かってる。

「あれれ? なんで???」

仕方なくインターホンを鳴らして訊ねてみると「体育館は後ろの幼稚園の2階なんですよ」とのこと。あれま。(^^;

それにしても、やっぱスポーツは良いもんです。
なんか一体感が持てるし。(笑)

みっちり2時間動いたあとは、近場の中華屋さんで軽く飲み会。
普段仕事で会わない人達と、楽しいひと時を過ごせるのはとっても感謝。
別の部課の人と話す機会はまずありませんからねー。

ということで、
良い感じのほろ酔いで先ほど帰宅したのでした。(^^)

2007年8月22日 (水)

よさこい最終稽古。

今晩は週末の よさこい の最終稽古。
稽古場はお馴染み SDA東京中央教会 の集会室。

なんちゃってクリスチャンの私なんですが、個人的にもカトリック系というよりはプロテスタント系なので、実はこの環境は何気に嬉しかったりしています。(^^;

稽古は、本番のフォーメーションで何度となく繰り返しの練習。
もう本番直前ですから、がんばるしかない!
先日のプレイベントでの高揚もあり、みんな声も出ててとっても良い感じ。(^^)

良い感じで本番を迎えることができそうです!
楽しみ楽しみ♪

2007年8月21日 (火)

オールパン♪

殆ど自炊するイメージの無いHonjですが、実はけっこう自炊しています。
適当に煮たり焼いたりしているだけですが。(笑)
で、前々から欲しかった オールパン 、ついに買ってしまいました。

要するに、高級なフライパンですな。

とりあえず・・・、
ブロッコリー茹でよ。(^^)

100_fujidscf0672_dscf0672

2007年8月20日 (月)

You've got mail #5

You先日観てきた装子さん出演の舞台「You've got mail #5(怪人二十面相からの手紙)」の感想を。
会場は通いなれた 文京シビック の小ホール。
ここはミュージカル体験塾の稽古場としてよく利用しているので、受付に文化放送さんが居ないのが不思議な感じ。(笑)

内容は・・・、
お芝居ありミュージカルナンバーありオペラありと、とってもおもしろい構成。
キャスト1人ひとりの個性で構成されてる感じ。
肩肘を張らない舞台といいますか、とっても気楽に楽しめる。
そう、昨年見た タナボタ企画 の舞台となんか似た空気がありました。

舞台上の装子さん、関西弁でとっても楽しそうでした。
めでたしめでたし。(^^)

2007年8月19日 (日)

プレイベント(明治神宮前駅編)

昨日に引き続き、今日は明治神宮前駅の特設ステージでプレイベント。
昨日、ひと通りの流れはやっているので大きな緊張もなく楽しんで踊ることができました!(^o^)

演舞後は、来週末の本番へ向けての練習を2時間ほど。
みんな暑い中よくがんばっています♪

帰路、「軽く一杯~」と思いつつ見つけたお店が居酒屋「 原peco 」。
竹下通りのちょうど入口のところにあるお店なんですが、焼酎の品揃えもよく「へぇー、原宿の駅前にこんな店があったんだー」って感じ。全然知りませんでした。

とにかく、あとは水曜日に最終練習をして本番に臨むのみ。
がんばろー♪

2007年8月18日 (土)

プレイベント(銀座駅編)

今日は 原宿スーパーよさこい のプレイベントとして地下鉄銀座駅の特設エリアで踊ってきました!(^o^)

まず表参道ヒルズ近くの多目的スペース「 ASSEMBLY HALL 」にて稽古と着替え。
その後、衣装のまま地下鉄で銀座駅で。
 # 1人だけ衣装だと恥ずかしいけど、20人近くでの移動なので安心。(^^;

銀座駅に到着したのは本番までまだ1時間以上あった頃なんですが、構内に設営されたイベントステージ近くには、既に他の参加チームもちらほら。

「あのチームの衣装、けっこうカッコイイよねー」

なんて話をしつつ、いよいよイベント開演。
Honjの参加チーム「原宿表参道元氣連」の出番は7チーム目。
他チームの演舞を見つつ、内心はドキドキ。
で、ついに本番!

結果は・・・、なかなかいい感じに踊れたって感じでしょうか。(笑)

とにかく、駅構内で踊るなんてことはなかなか出来ない経験。
とっても楽しい思いをさせていただきました!(^^)

演舞後は明治神宮前駅に戻り、そちらのチームと合流。
その後は、本番の表参道のストリートを踊るバージョンの稽古を約2時間ほど。ストリートではステージのようなその場での踊りではなく「前に進みながら踊る」という別バージョンの振りがあるので、その練習なのです。

振りの細部をチェックしたり、列や並びをしっかり合わせたりしてみんなの意識が高まってきたところで練習終了。
明日のプレイベントもがんばるぞー!


Sora1その後は、 新芸座 の舞台でお世話になってる光永さん出演の舞台を観に下北沢の小劇場「 楽園 」へ。
主催は 劇団レクラム舎 。演目は「そらの時間ヒトのユメ」。
作家星新一氏のショートショートを舞台化させたもの。

小さな空間をうまく使ったおもしろい舞台構成でした。
狭くて圧迫感のある会場なので、正直、演者としてやってみたいとは思いませんが(^^;、観る分には「こういうのもありだなー」なんて思ってみてました。

ベテランの役者さんが多いので、一人芝居的な要素が強かった感がありますが、それも皆さんの実力があるからこそ。昔読んだ星新一の世界観をあらためて新鮮に受け止められた気がしています。(^^)

Sora2終演後は光永さんと、たまたま今日の回を観劇にきていたRUKAさんと一緒に近場で軽く飲み。RUKAさんの奥深さにいろいろびっくりしつつ、とても楽しいひと時でした♪


さ、そろそろ明日のために寝ますー。
 # って、実は24時間テレビも気になる。。。(笑)

2007年8月17日 (金)

プレイベントに向けて。

昨日の稽古中に某取引先から連絡があり、「原因不明の現象が出てトラブっている」ということだったので、妙な不安感を抱えつつその対応のため朝から取引先へ。

具体的に現象を聞いてもよくわからず・・・、
本当にそのオペレーションをしたのなら、こんな風になるわけもなく・・・、

で、よくよく突き詰めると、結局は単なるオペレーションミス!
あぁ。。。(>_<)

そりゃそうです。
昨日までちゃんと動いてた基幹システムがそんな簡単におかしくなるわけないんです。。。

なんて言ってても始まらないので、再度オペレーションとチェックリストの確認を念押しして、そのままよさこいの稽古へ。
そう。明日は銀座駅でプレイベントがあるので、そのためのフォーメーションを決めての練習。

短時間しか居られませんでしたが、何とか確認できたかな。
さ、明日も燃えまっせー♪

2007年8月16日 (木)

曲者稽古。

今日は午後から曲者の打ち合わせ。
パンフに掲載する広告主の方のことや、今後の稽古スケジュール、衣装・小道具etc.をどうする・・・、そんな打ち合わせを2時間ほど。
そうそう、今月頭に発売された「東映ヒーローMAX Vol.22(辰巳出版)」の後半に見開きで曲者のことが紹介されています。
 # なんでヒーロー雑誌? って感はありますが。(^^;;;

その後、他のキャストメンバーも集合し本読み。
今回は若いメンバーとのテンポある会話が主なのでしっかりがんばらねば!

夜はダンス稽古。
というか、私にとっては初のボディパーカッション!
これは覚えるのに本当に苦労しそう。。。(>_<)

とにかく、しっかりナルシストポーズを決めてがんばります!(笑)

2007年8月15日 (水)

テンテンベルト♪

最近、通販で話題のテンテンベルト。
つい買ってしまいました。(^^;

で、届きました♪

使い心地はとっても良いんですが・・・、
何気に振動音がうるさい。。。(爆)

100_fujidscf0667_dscf0667

2007年8月14日 (火)

ふるきゃら新作!

100_fujidscf0666_dscf0666ついに観てきました、 ふるきゃら の新作ミュージカル「 雲たか山の鬼 」!(^o^)
会場は憧れの C.C.Lemonホール(渋谷公会堂)
昔から歌好きだったのでいつもテレビの歌番組を見ていたのですが、その収録会場の多くが渋谷公会堂。司会者の「今日も渋谷公会堂から生放送ですー♪」なんて言葉を聞いて育ったといっても過言でない、それくらいあこがれの会場なのです。
実は、18歳で東京に来たときまっさきに探した場所でした。(^^;

そんな話はおいといて・・・、
今日の公演は全席自由だったので、早目に行って前の方を確保したいと思っていたので、早々に仕事を切り上げて一路渋谷へ。
いざ会場に着くと多くの席に知ってる顔が居て、なんだか妙な感じ。(笑)

18時開演。
内容については、まだご覧になってない方もいらっしゃると思いますので多くは書きませんが、惜しまれつつ終演した「天狗のかくれ里」を感じさせる構成。まだまだこなれてない感は否めませんが、もっともっとパワー溢れるミュージカルになる期待感はいっぱい!(^o^)
やっぱりきゃらばんは素晴らしい!

終演後、バラシを手伝おうとロビーでお客さんが居なくなるのを待ちつつ、見送りに出てくださってるキャストのみなさまと談笑。そしたら「わー! 本城さん! 来てくださってたんですねー! 私の事覚えてますか!?」って、私の手を取りつつ超笑顔のアカネさま。(笑)
公演中は真面目に全くわからなかったのですが(苦笑)、よくよくお顔をみて思い出し!

をを!? レイナさん!?
なんで??? えー? きゃらばんの客演さん!?

いやぁ、本当にびっくりでした。
レイナさんは文京区民ミュージカルの際にとってもお世話になった 尚美 の生徒さん。
尚美を卒業して某プロダクションに入って、今回この新作のオーディションに受かったとのことでした!
まさか、きゃらばんの舞台で私が知ってる尚美の方に会えるなんて思ってもみなかったので本当に驚きでした。相変わらずのキレイなダンス、お疲れさまでした!(^o^)
 # ちなみに、私は来春の区民ミュージカルにも参加します。(笑)

その後、楽屋へ回ってバラシ作業開始。
「へぇー、渋谷公会堂の裏ってこんな感じなんだー」と、超感動しつつ搬出終了。

その後はナオキさんら一部のキャストのみなさまと一緒に近場の居酒屋「 坐・和民 」で軽く(?)飲み。
 # ちなみに、別テーブルでは観劇に来た他の塾生先輩方が飲んでました。(笑)

新作のご苦労や裏話など貴重なお話しをいっぱい聞きつつ、気づけば既に0時過ぎ。そろそろ終電ってことでその場をお開きにしたんですが、帰りの電車の中でナオキさんに無理を言って池袋でもう1軒付き合っていただきました。だって、こんな貴重なお話しが聞ける機会はなかなか無いので。。。(^^;;;

その後も熱い話が続きに続いて・・・、時は既に2時半過ぎ!
さすがにそろそろヤバイってことで、そのままタクシーで解散。(爆)

部屋に着いたら既に3時過ぎ。
日刊「 HONJ通信 」を編集してたら4時を過ぎてしまった。。。

あぁ、眠い。。。
でもとっても充実した1日でした♪
ナオキさん、公演後のとってもお疲れのところこんな時間まで本当にありがとうございました!!!

私は人にも機会にも本当に恵まれています。
もう感謝感謝でございます。m(_ _)m

2007年8月13日 (月)

はだしのゲン

今日は久しぶりに予定が何も無い夜。
「早く帰ってエレアコでも弾いてよー」なんて思ってたんですが、何となく先日録った「 はだしのゲン 」が気になって再生。

子供の頃に漫画で読んだ作品ですが、当時とっても衝撃を受けた漫画でした。
あれがどんな感じで映像化されたのか関心があって録画しておいたんです。

一気に2夜分見てしまいました。。。
号泣しすぎで目が腫れぼったい。。。

とにかく辛くって哀しくって・・・、
終戦記念日前に見といて良かったです。。。

2007年8月12日 (日)

炎天下でのよさこい♪

今日は朝から代々木公園でよさこいの練習。
いやぁ、暑かった。。。(>_<)

午前中だけで終わったんですが、約2時間の練習でもうヘロヘロ。
本番、もちろん雨だとイヤなんですが、こんな晴天だったら超大変かも。
適度な曇りが良いなぁ。。。

そうそう、よさこいの本番は25日(土)と26日(日)の両日なんですが、その前にプレイベントとしてこの週末踊ることになりました。
18日(土)が銀座駅で13時から14時の間。
19日(日)は明治神宮前駅で14時から15時の間。
Honjの参加チームは「原宿表参道元氣連」。

お時間ありましたら是非!(^o^)

2007年8月11日 (土)

相模原市民ミュージカル

今日は塾仲間のゆーみんが参加する舞台、相模原市民ミュージカル「 ひまわり 」を観劇に 相模原市民会館 へ。
なかなか行かない相模原ですが、いやぁ、やっぱ遠い。(^^;
しかも、市民会館がさらに駅から遠いので、もう行くまでに暑さにやられた感じでした。(苦笑)

相模原市としては今回初の市民ミュージカルということでしたが、まず開場自体が10分ほど遅れたので「なんかバタバタしてそうだなー」って感じを受けました。(^^;
本番もそのまま10分押しで開演。
おそろいのオレンジのTシャツで客席に手を振りながら歌ってのオープニング。
「えっ? 24時間テレビ!?」みたいな感じでした。(笑)
とにかくナンバーが多く、本筋のストーリーを見失うほどでどうなることかと思いましたが、二幕以降ストーリーがしっかり見えてきたのでひと安心。(^^;;;

肝心のゆーみんは、最初っからどセンターで踊りまくりでとっても楽しそう!
台詞もいっぱいで観に行って良かったー。(笑)

みんなが頑張ってる姿は刺激を受けます。
私もがんばろ!

Yumin

2007年8月10日 (金)

お疲れさまでした会

二日酔いでなく、三日酔いでヘロヘロ。。。
翌日(当日?)がこんなに辛いってのがわかってるのに、つい朝まで飲んじゃうんですよねぇ。。。(苦笑)

「早く帰って爆睡したいー」と思いつつも、今晩は先日終わった舞台「あぁ野麦峠」のお疲れさまでした会。劇団から借りていた衣装も一緒に返却することになっていたので、何とか顔出そうとがんばって三鷹へ。

久しぶりのメンバーと公演中の裏話で盛り上がりとっても楽しかったものの、さすがに二次会まで行く気力はなくそのまま帰宅。

あー、やっと寝れる。(爆)

2007年8月 9日 (木)

らっきょう。

今晩は久しぶりに京橋の「らっきょう」に。
来月で退職するウチの若い子と飲み。

人生いろいろ。
ただ、たとえどんなことであっても不要な経験なんて無いハズ。
いろんなことを自身で経験して、さらに素敵な女性になっていただきたい。(^^)

ちなみに、「らっきょう」の女将も毎公演観に来てくれる私の大事なファンの1人。

「最初に公演に行ってた頃は本城さんが出てきたらなんかハラハラしてたけど、前回のアメノヒボコくらいから安心して観れるようになったわー。今回の野麦峠も堂々としたもんだったし♪」

昨日に引き続き、この嬉しいコメント。
ますますがんばるどー!(^o^)

その帰路、「久しぶりだからちょっとだけ顔出しとこ」と沖縄料理屋「 神楽 」へ。
結局マスターとバカ話に花を咲かせてしまい、気づけば明け方4時過ぎ。
やっべー、と思ったら、マスターが「せっかくだからもう1軒行きましょうよ」ってことになりタクシーでそのまま新宿へ。(笑)
そもそも行こうと思ってた店は閉まってたんですが、さすが不夜城新宿。
他の開いてる店に2人で入って、6時過ぎまで騒いでました。。。

あぁ、眠い。。。(爆)

2007年8月 8日 (水)

先輩と。

今晩は、毎回舞台を観に来てくれている先輩と飲み。
先輩行きつけのお店に伺い、そこの常連さんも交えての楽しいひと時。

「どんどん俳優になってきたねー」

そんな嬉しい言葉もいただきました。(^^;
それにしても、みなさんホント先輩なのでとっても気楽。
一番若い人で53歳かな?
こういう「ダントツで私が若い」なんて飲みの席はなかなか無いので、
甘え放題で楽チン楽チン。(笑)

で、結局飲み過ぎ。
帰りは終電が無くなってしまったのでタクシーとなりました。。。(爆)

2007年8月 7日 (火)

エレアコ♪

悩んだんですが・・・、
買っちゃいました、エレアコ。
安いやつですが。
で、今日届きました!(^o^)

音楽活動もがんばるどー♪

100_fujidscf0686_dscf0686

2007年8月 6日 (月)

みんなに。

今晩もよさいこいの練習。
昨晩、相当酔っ払ってたのは確かなんですが、こっしーと電話で話したことはホントに覚えてなかった!(>_<)

私は・・・、
周囲がみんな大人だから許してもらってるなー、って、あらためて思いました。
私も成長せねば!(>_<)

2007年8月 5日 (日)

今日もよさこい。

今日は午後から 原宿よさこい の稽古。
千駄ヶ谷にある小学校の体育館を借りての練習だったのですが、いやぁ、暑かった!(^^;

稽古後は、近場の居酒屋で飲み。
暑かったのでビールがおいしい!(笑)
会話も弾みとっても楽しかったのですが、ちょっとある女性の言動が気になったので説教したら逆に説教されてしまいました。「たまにきて偉そうなこと言うんじゃないわよ! 私は最初っからずーっと練習に参加してるんだから!」

新芸座の稽古があったため、全然よさこいの練習に参加していなかった私。
今日が2回目の参加なのでした。
ごもっとも。
いやぁ、耳が痛かったです。。。(>_<)

「やりたい!」って思うからこそ、いろいろスケジュールを調整して参加させてもらってるんですが、最初っからずっと練習を続けてる人たちにとっては、私のようなスタンスはとても自分勝手な奴だと思われてるようです。
まぁ、確かに自分勝手だなぁ。。。

とっても酔っ払いでヘロヘロでしたが・・・、
いろいろ考えてしまいました。(苦笑)

とりあえず、
残りの練習は全て参加できるので、しっかりがんばります!(^o^)

2007年8月 4日 (土)

ワークショップ

今日は前島先生のワークショップ。
昼間、A村道場にタップに行こうと思ってたんですが、ちょっとネットで探し物をしていて、あれこれ検索しまくっているうちに気がつけば既に14時過ぎ。(>_<)
タップレッスンは14時スタートなので、仕方なくそのままジムで走りこみ。

サウナに入ってスッキリしてワークショップに向かったつもりだったんですが、なんだか足が微妙にヨレヨレでした。。。(苦笑)

でも、バランスストレッチで普段意識しない部分も何とか動かせた(意識できた)気がしますし、明日のよさこい稽古に向けての復習もできたので大満足!

ネットで欲しかったギターもゲットできたし・・・、
充実した1日でございました♪
おほほ。(^^)

2007年8月 3日 (金)

アマラカマラ

今晩は劇団 とりにく の公演「アマラカマラ」を観に、大塚にある 萬スタジオ へ。
初めての会場でしたが、もう近くに行くと長蛇の列ができていたのですぐにわかりました。(^^;

小さいながらもなかなか使いやすそうな空間。地下2階まで降りていかなきゃならないってのがちょっと不便かな。

この公演には、劇団 座◎葉隠 のマリちゃんが出てるってことで伺ったのですが、いやぁ、おもしろかった!
まだまだ稽古不足の感はありましたが、そもそも台本がおもしろい!
「こういうストーリー、よく思いつくなぁ」なんて感心しながら見入っておりました。あと、殺陣がカッコイイ! この辺は劇団的に得意分野なのかも。

それにしても、小さな会場とはいえほぼ満員のお客さん。
アクションの多い構成なだけに、もっと大きな会場でも充分採算が合うんじゃないかなぁ、とも思いました。
 # って、よけいなお世話かな。(^^;;;

終演後はマリちゃんとパチリ。
残り4公演、がんばってくださいませ!

Mari1Mari2

2007年8月 2日 (木)

ミュージカル・スペシャル・ライブ

今日、帰宅したら郵便受けに文京区から「ミュージカル・スペシャル・ライブ」へのお誘いの手紙が。
2003年からずっと参加してたんですが、この春の公演はアメノヒボコでいっぱいいっぱいだったので断念したんです。

でも・・・、
来春は日程的にちょっと余裕があるので・・・、
顔出そうかな。(笑)

2007年8月 1日 (水)

周ちゃんライブ

今晩は、6月に石垣島に行ったメンバーで高円寺の「 抱瓶 」へ。
そう、今日は波照間の三線奏者周ちゃんのライブがある日。

久しぶりに会った周ちゃんは相変わらずパワフルなおじさんでした。(笑)

とにかく、飲んで騒いで壊れて。。。
とっても楽しい一夜になりましたとさ♪

Syuu1Syuu2Syuu3

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »