« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006年10月

2006年10月31日 (火)

スポーツジム♪

うーむ。。。
いろいろ思うところはあったのですが、結局JR飯田橋駅近くの「コナミスポーツ(エグザス)」に入会してしまいました。。。(^^;
 -- > http://information.konamisportsclub.jp/tenpo/cgi-bin/s_t.cgi?st=13

ウチのすぐ裏にあったフィットネスジム「ヘルシア」が潰れてから早や4ヶ月。以降、特に走り込んでいるわけでもなく筋トレをしているわけでもないので、私のお腹もすくすくと育っている状況。最近の稽古でも身をもって体力低下を感じてますし・・・、3月の本番を考えると「もう始めねば!(>_<)」という居ても立ってもいられない心境から申し込みに駆け込んでしまいました。(爆)

で、いざジムに行ってみると何だかとっても「都会のジム」っぽい雰囲気!
地元の「ヘルシア」はとっても庶民的だったので・・・、何気に躊躇。(^^;
そうは云っても今さら引き返せないので、ちょっと内部を案内していただきそのまま入会。
ただ、ここってジャックスさんがクレジット契約しているらしく、会員さんはジャックスのカード申請も並行して行われるらしい。私は過去に不義理をした経緯があるのでクレジット契約はできない人間なのですが、スタッフさんの「大丈夫ですよー♪(^^)」という笑顔に圧されて仕方なく書面にサイン。
もちろんクレジット以外の会員契約もあるハズなので結果的には「クレジット申請アウト!」ってことでそっちの契約形態になるんでしょうが・・・、なんか若いスタッフさんに笑顔で言われると「いやいや、おじさんはには悪い過去があるから。。。」なんてこと、なかなか言えないんですよねぇ。。。
スタッフさん側にも契約のノルマだったり実績給的なものがあるんでしょうし。(大苦笑)

ま、そんなこんなで、
またまたジム通いの日々が始まります!
3月の本番では、息切れのないしっかりとした歌と演技とダンスでがんばりますー!(^o^)

2006年10月30日 (月)

今日の稽古は。

演技とタップでした。
タップは、ま、置いておいて・・・、(^^;
演技はホント問題山積みかも。。。

まだまだ台詞を覚えている段階といえばそれはそうなんですが、台詞でいっぱいいっぱいになってしまって全然役のイメージが見えてこないのでございます。。。

空いた時間でけっこう台本には目を通しているので台詞もシーンの流れも何となく覚えているハズなんですが、いざ稽古で合わせてみると全然出てこなくて台本に頼りまくってるし。。。(>_<)

遅くとも、年内にはある程度の形を作っておかないとな。。。

稽古後、受付のところでさ○みんと遭遇♪
最近はミクシで接してるだけなので、なんだかとっても久しぶりな感じ。(^o^)
お元気そうで何よりでした!
ということで、来月22日の公演のチラシとチケをゲット。
 --> http://www.kissport.or.jp/osusume/syousai_061122a.html

また楽しみが増えました~♪

2006年10月29日 (日)

結婚式の。

友人の結婚式の案内が届きました。(^^)
式自体に列席するのは本当に久しぶりなのでとっても楽しみ♪

式は来月の26日(日)。
何だかどきどきですー。(^^;

2006年10月28日 (土)

通し稽古。

今日はオペラ「ルイーザ・ミラー」の初の通し稽古!
まだまだ微妙な部分が多々ありますが、初めて全体を通してみてとっても良かったです!
何となくではありますが、舞台の流れも掴めましたし♪(^^)

私の今回の担当は村人だったり貴族だったり・・・。
ま、要は合唱メンバーなので四六時中舞台に出ているわけではないのですが、やっぱ流れがわかって稽古をしているのとわかってないでやってるのでは大違い。
残り約2週間で、しっかりそのシーンに応じた自分を演じられるようがんばりたいと思います。(^o^)

稽古終了後は・・・、
今回の舞台に携わるメンバーがほぼ揃ったということで大懇親会。(笑)
場所は駒込の「魚民」!(爆)

実は私はオペラに関しては殆ど無知なので、次のオペラ公演や他団体のオペラの話題で盛り上がってるみなさんの会話には全然入れないのですが、それでも飲んでバカ話をしている席は大好きなのでございます。(^^;;;
ま、こういう中で少しずつでもオペラの知識が増えれば、それはそれで私の引き出しが増えますので。

ただ問題は、酔っているので・・・、
結局翌朝には全てを忘れている予感が。。。(激爆)

2006年10月27日 (金)

デスノートって。

どんな話なのか全然知らなかったのですが・・・、いやぁ、テレビに釘付けでした!
あーいう話なんですねー。びっくり!

それにしても、あの2人とも演技上手すぎ。
すばらしい!
来月劇場公開の完結編、見たくなっちゃいました。。。(^^;

2006年10月26日 (木)

マスターと。

今日はまとめなきゃならないことが出来て夕方から部屋にこもりっきり。(^^;
夜になって神楽のマスターから電話。

「久しぶりにゆっくり飲みましょうよ」

そこそこ作業も終了していたので、22時前に合流。
結局なんだかんだで盛り上がり、深夜3時頃になってしまいました。。。
あー、眠い。。。(大苦笑)

2006年10月25日 (水)

小学校での稽古

今日のオペラ稽古は文京区内の某小学校の体育館。
毎週水曜日はここでの稽古だったのですが、私個人はなかなか水曜稽古に参加できず今日が初参加。(^^;;;
どんな感じなのかとワクワクしながら向かったのですが、音が響いてなんだかとっても良い感じ♪
HipHopの練習やミュージカルナンバーの練習で何度か学校の体育館は借りたことがあるんですが「オペラ稽古にも良いなー♪」なんて、あらためて思ってしまいました。(^^)

で、実際の稽古は・・・、
いくつかのシーンを当たっての部分稽古。
まだまだしっかり暗譜ができていないので、どうしても探り探りで声を出すような状況が拭えない。。。(>_<)
あと、個人的にまだこのオペラの全体像が見えていないので、早く通し稽古をやりたいかな。全体の流れが見えない不安が膨らんでいるので。。。

なかなかみんなで集まれる機会も少なく、本来の予定では本番まで残り4回しか稽古ができない状況ですので、少しでも時間を見つけて暗譜に励まねば!

ということで、土曜日は初の通し(?)の予定です。(^o^)

2006年10月24日 (火)

殺陣の稽古

今日は劇団稽古場で殺陣の稽古。
とは云っても我がDチームではなくCチームの特別稽古。
でも、どんな稽古なのか興味津々だったので覗きに行ってきました。(^^;

殺陣の指導は天狗公演パパ役の三井さん。
各自4尺~6尺ほどの棒を手に握り方から切先の方向、目線、立ち振る舞いetc.丁寧に教えていただきました。
私が出るシーンではないので単に見学のつもりで行ったのですが、結局途中から参加。(^^;
こんなことならジャージを用意しておくんだった。。。

ひと通り今日の稽古が終わって・・・、
まだまだチャンバラごっこ程度の感じではあるんですが、何となくイメージは掴めたかも。
次回はそのシーンの振り入れ(立ち回り)をやるようなので、どんな感じに仕上がるのかとっても楽しみです!(^o^)

2006年10月23日 (月)

今日の塾は。。。

今日の稽古場は久しぶりの四谷区民ホール。
ちなみに、年内の稽古はしばらくここのホールが続きます。。。

まず1コマ目は歌。
Cチームが演技稽古だったのでそっちに顔を出そうかとも思ったんですが、とりあえずは予定通り歌のレッスン。歌詞もずいぶん覚えてきたので、個人的にはなかなか順調。(^^)

2コマ目は振り入れ。
今日振り入れした曲は、その前のシーンに出ていないのでどういう感じでこのナンバーに繋がっていくのかイマイチ見えない中での振り入れだったのですが、担当した振りはさほど難しいものではなかったので何とかなりそうな予感。(^^;

とにかく、1つ1つをしっかり覚えていかねば!

2006年10月22日 (日)

新芸座と巨匠稽古と子供とデート♪

今日の午後は劇団稽古場で巨匠稽古。
なので、その前に新芸座さんの稽古をちょっと見学させてもらおうと思ってたんですが、ひょんなことから舞台の冒頭シーンで使う某ニュース(?)原稿のナレ録りをすることに。(^^;
どうもイマイチ勝手が掴めず何度も録り直しとなってしまったのですが、ま、何とか収録完了。あとは音響さんにがんばっていただくということで。。。m(_ _)m
その後、今回の舞台で使用するギターを使ってちょっとだけ私の歌声を披露♪
って、新芸座さんの稽古場で何やってんだか。(爆)
それにしても、クラシックギターはやっぱエッジが太くて弾きづらい。。。 やっぱ普通のフォークギターが良いです。また次回。今度はじっくり。(笑)

ということで、そのままその足で巨匠稽古へ。
殆ど演技稽古をやっていないままでの巨匠稽古だったのでどうなることかと思っていましたが、いやぁ、やっぱ巨匠は偉大です。当然ながら、それなりの心構えと場面イメージをもって稽古に臨んでいるのですが、全然甘々でございました。。。(>_<)

とはいえ、まだ10月だし。(^^;
本公演までまだ時間はありますので、焦らずじっくり役作りをしていきたいと思います。
それにしても、ホント巨匠稽古は引き締まります!!

稽古後は下の子とおデート♪
とは云っても上の子も一緒なんですが。(笑)
3人で近況を話しながらあーでもないこーでもないとたわいのない話に花が咲くひと時。普段子供たちと一緒に住んでいない私にとって、このひと時はとっても幸せなひと時。(^^)
子供たちもどんどん大人びた会話をしてくるようになって、それが本当に嬉しい。「あー、ちゃんと階段登ってるなー」みたいな感覚。

11月の頭には文化祭があるようなので、しっかり見に行かないと♪

2006年10月21日 (土)

楽譜を離して。

今日もオペラの稽古。
まだ殆ど暗譜ができていないんですが、さすがにもう楽譜を離して稽古しないと役作りができないのでちょっとやってみました。(^^;

結果・・・、確かに微妙なところばかりではあるんですが、みんなで歌っていることもあり間違いつつも何とかなりました! まだ全体を通したことは無いんですが、以降の稽古も楽譜は離してやってみようと思います。(^o^)

2006年10月20日 (金)

アドバイス。

今日の夜は久しぶりに代表たちとの飲み。
行ったのは新宿西口の居酒屋「やまと」。
久しぶりに会ったF氏やT氏から思いがけず舞台に関していろいろなアドバイスやヒントをいただき、とても楽しいひと時でした!
それにしても、あの店でワインを4~5本は開けすぎか。(爆)

その後、ノリノリ(?)の3人で六本木へ。(笑)
T氏お薦め(?)のお店に向かったのですが、残念ながら満席。
結局「ラーメン食べて帰ろ」ってことになり ザボン へ。
飲んだ後にラーメン食べるのは何とも久しぶりの展開でしたが、ここのラーメンおいしかった!
ちょっとびっくり! 深夜なのに超混んでいたのもうなずけます。

ということで・・・、とりあえず寝ます。(^^;;;

2006年10月19日 (木)

A村道場。

今日は久しぶりにA村道場へタップの練習に行ってきました。
いやぁ、それにしてもホント久しぶり!
だって、スタジオの入っているビルのオーナーさんが替わっていて、内装やら更衣室やらいろんなものがスッキリきれいになっていたのです。(^^;;;
ま、何気にサプライズっぽくて嬉しかったですが。(笑)

それにしても、マメに練習しないとダメですねー。
最初の何分かでもうふくらはぎが張ってきてつま先立ちができなくなり・・・、最後はヘロヘロでございました。(苦笑)

最低でも週一で行けるようにスケを調整だな。。。(>_<)

2006年10月18日 (水)

なかなか。。。

オペラの稽古は毎週水曜日と土曜日。
ということで、今日は稽古日なんですが結局行けず。。。
というか、未だ水曜稽古は1回も顔が出せてなかったり。。。

本番まで稽古の回数も残り少ないので何とか顔を出すようにせねば。。。(>_<)

2006年10月17日 (火)

そろそろちゃんと告知を。

オペラ「ルイーザ・ミラー」の本番が近づいてきたので、そろそろちゃんと告知したいと思います。(^^)

Lui オペラ「ルイーザ・ミラー」(原語上演・日本語字幕付)
 日  時:2006.11.11(土)17:00開場 17:30開演
 会  場:板橋区立文化会館 小ホール(東武東上線 大山駅)
      http://www.city.itabashi.tokyo.jp/bkaikan/syouhall.htm
 料  金:3,000円(全席自由)
 チケット:フレスカリア
      http://www.j-met.com/frescaria/frescaria-6th.htm

Honjは合唱の1人として参加ですので特に目立つ役ではありませんが、何とかしっかり原語で暗譜してがんばっております!
ルイーザ役の細谷さんの声は必聴ですぞ!(^o^)

チケはHonjにご連絡いただいてもご用意できます。
置きチケも大丈夫です。たぶん。(^^;
是非是非お時間作ってご来場くださいませ♪

2006年10月16日 (月)

下の子の誕生日♪

今日は下の子の誕生日!\(^o^)/
でも、残念ながら明日からテストということでゆっくり会えず、テスト後(20日以降)にゆっくり時間を取ることに。(;_;)
ということで、仕方なく(?)塾に。(笑)

今日の稽古は振り入れと演技。
まずは振り。
1つの曲で各人がこんなに違う動きをするナンバーは初めてだと思います。
それくらいややこしい感じ。
1つ1つの振り自体が難しいわけではないんですが、全員で同じ動きをするわけじゃないってところが大変なのでございます。
このナンバーは、ホント実際の小道具を使って「何度も何度も練習して慣れるしかないなー」と思ってしまいました。がんばらねば!(>_<)

2コマ目は演技。
今日の演技稽古は新芸座の赤澤さんと静江さんの稽古。
ある程度の台詞は覚えた上で臨んだ稽古だったのですが、みんなで読み合わせするとなるとなんだか覚えたハズの台詞が全然出てこない。。。(>_<) なので、フツーに台本読んでました。(爆)
それはそうと、赤澤さんの稽古は本当に勉強になります。自分が気づいてない観点から的確にアドバイスをいただけます。こーいうのって本当にすごいしありがたいし。。。
ちょっと観点は違いますが、昨日カンチャレの公演を観た後、出演メンバーから「どうだった?」とか「もっとこうした方が良いよ、みたいなアドバイスちょうだい!(^o^)」とか言われたんですが、全然ひとりの観客として舞台にのめり込んじゃってましたから、「良かったよ」とか「すばらしかった」みたいな事しか言えなくって・・・、いやはや。。。(激爆)
たぶん、赤澤さんだったらひと言もふた言もアドバイス的な切り口で話しができるんだろうなー、なんて思ってしまいました。

「経験の差」なんて言ってしまえばそれまでかもしれませんが、ちゃんとアドバイスできる側の人間になりたいでございます。。。

あ゜ー、そうそう!
今日は文化放送さんの新社屋(浜松町)での稽古だったんです!
やっぱ、新築はすごいです!
いろいろ感動しまくりでございました!
もう、これからずーーーーーーーっと文化放送さんのホールでの稽古で良いかな。(爆)

2006年10月15日 (日)

カンチャレ!!

行ってきましたミュージカル「カントリーチャレンジャー」の甲府公演!\(^o^)/
三越でご一緒させてもらったメンバーが多く出ている作品ということもあり、とってもとっても観たかった舞台。塾同期のA川氏の安全運転で、何とか実現させることができました!!

まず1幕。
楽しいナンバーと心打つナンバーの入ったストーリー性のある流れ。
若干台詞の流れにドキドキする部分がありましたが(苦笑)、とっても楽しく観させていただきました。ただ、「臥薪嘗胆」とかの話しはちょっとわかりにくかったかな。。。
それにしてもチアキは超かわいかった!
「よね♪」最高! 思わず叫びそうでした!(爆)

そして2幕。
男性メンバーの力強いナンバーで始まり、その後は三越でやらせてもらった梧陵さんの話。
自分で演じていたシーンだけにいろいろと思い入れもあり、その分、感じるところが多かったです。みんなの演技もダンスも当時より数倍レベルアップしていて・・・、途中からなんだか涙が止まりませんでした! 本当にすばらしかった!!
フィナーレの後は堪えきれずに叫んでしまいました。。。(^^;;;

舞台のバラシ後、ナオキさんはじめ多くのみなさまに食事に付き合っていただきました。
お疲れのところ申し訳ないと思いつつ、せっかくなのでゆっくり話したいという思いもあり、しばしの宴。(笑)

本当に本当にありがとうございました!
まだまだ長丁場の旅公演、各地での成功心より祈っておりますです!!

2006年10月14日 (土)

オペラワークショップ♪

Dcf_0127_1 Dcf_0135

Dcf_0139







今日は狭山の入間川キリスト教会で、 音楽工房のあ さんのオペラワークショップにスタッフとして参加してきました。(^^)
教会に通っている(?)近くのお子さんたち向けということでのお話しだったので、以前練馬区の某所でやったようなものをイメージして向かったのですが、いざ行ってみると教会のみなさんや通っているクリスチャンの方々(?)の大歓迎! お昼ごはんもしっかり用意してくださっていて超びっくり!! 確かに子供さんはいっぱいでしたが、それ以上に大人のみなさんが多い!(^^;;;

礼拝堂も出来たばかりということでとってもキレイ!

昨日のブログにも書きましたが、ホント失礼ながら何の準備も心構えもできないまま当日を迎えてしまったので、おいしい食事をいただきながら内面では人知れず超テンションを上げておりましたでございます!(苦笑)

ちなみにこのワークショップは、午後の3時間(14~17時)で歌を覚えて衣装・小道具を作り、ダンスも覚えて、最後にオペラの本公演(30~40分程度の短いバージョン)を行うという盛りだくさんな企画。
で、私は今回もダンス担当。
限られた時間(約20分)で元気いっぱいの子供たち(20人弱)に振りを入れていくのは何とも大変ではありますが、それでもみんな楽しんでちゃんと覚えてくれる。

合唱も覚え、ダンスも覚え、衣装・小道具も作っていよいよ礼拝堂で本番!
子供たちより本来の自分の出るシーンがとっても不安でしたが、ま、ソロのダンス部分以外は何とか大丈夫だったかな。。。(^^;;;

それにしても、のあさんのこの企画は本当に勉強になります。
是非今後もお手伝いさせていただきたいワークショップです♪(^o^)


終了後、夜はその足でオペラ「ルイーザ・ミラー」の稽古へ。
もう半数くらいのメンバーは譜面が取れています。。。
ホント、もう暗譜せねばヤバい。。。(>_<)

2006年10月13日 (金)

明日は。

明日は久しぶりにオペラワークショップ。
題材が「アマールと夜の訪問者」ということで前回のビデオを観たりしてしっかり準備しておこうと思っていたのに、結局何も出来ないまま今日もすでにこんな時間。。。

やばい。。。(>_<)

2006年10月12日 (木)

バレー!

今日の仕事後、取引先のバレーボールの練習に参加してきました。(^o^)
久しぶりの参加でもあり、また、ここんとこイマイチ発散できていない感じもあったので、ホントスッキリ!(笑)
やっぱスポーツは良いものです♪

ただ、終了後はみんなで飲んで騒いでいるので善し悪しな面もありますが。(爆)

2006年10月11日 (水)

巨匠稽古決定!

どうなるかと思っていた22日(日)の巨匠稽古ですが、やっぱウチらDチームなんだそうな。。。(>_<)

何度か台本は読んではいるものの、どうもまだ公演モードに入れなくてちんたらっぽんたらの日々。

あー、いかんいかん!
今晩からひと言ずつでも台詞を覚えていかねば。。。

2006年10月10日 (火)

塾だけど新芸座。(笑)

今日の稽古はダンスと歌。
そうそう、塾の前に友人からちょっと相談ごとの連絡をもらって急遽シビックのロビーで会うことになったんです。稽古前ということでほんの数分のことでしたが、いろんな想いを超えて私に連絡をくれたことに嬉しくもあり、だからこそ親身になれるってのもあり・・・。
そんなこんなで、いろんなことを考えつつ小ホール(今日の稽古場)へ。

1コマ目はダンス。
ダンス自体はとってもカッコイイのですが・・・、自分が踊ると何か違う気がします。(^^;
今日の稽古場は鏡を前にしてレッスンできる場所ではなかったのですが、自分で踊ってて「絶対違うなー」みたいな。(苦笑)
振り自体がわかってないわけではないのですが、どうも良い感じで流れるように体が動かないというか。(爆) ま、練習あるのみ、です。。。(>_<)

2コマ目は歌。
曲自体は全て覚えてしまったので、あとは歌詞を覚えて場面場面に応じた感じを出せるようにがんばるのみ♪
名直さんのギター伴奏で歌うのはアコギ好きの私には最高!

ちなみに、今日の稽古には「新芸座」座長の赤澤さんはじめ静江さんやゆきねぇが演技指導で来てくれてたんです。私のチームは演技の稽古がなかったので直接指導を受けることはできなかったのですが、稽古後にちょっと話すことができてなんか嬉しかったです。「わー、塾に親分や静江さんが来てるー♪」みたいな。(^^;
ただ、ゆきねぇは新芸座公演の告知が目的だったらしいですが。(爆)

稽古後、年内の文京シビックでの稽古が今日で終わりということで、みんなで軽く飲みに行きました。個人的には後期の稽古後初飲み。めずらしい。(笑)

わいわいがやがや、とっても楽しいひと時でしたが・・・、
中日さん、優勝だったのですね。
ドーム近くも水道橋駅近辺も警官ばかりで何気に物々しい感じ。。。
ま、阪神優勝の時よりは全然普通な気はしますが。
って、やっぱ阪神ファン(自分も含め)は騒ぎすぎか!?(爆)

2006年10月 9日 (月)

北朝鮮という国

核実験!?
ありえない。。。

同じ時代に生きる者として、どうすれば良いんだろう。。。
もう一度、歴史をしっかり勉強せねば。。。

2006年10月 8日 (日)

運動会♪

100_fujidscf0322_dscf0322_1

100_fujidscf0329_dscf0329

100_fujidscf0330_dscf0330







今日は下の子の運動会!
ちょっと風は強かったけど晴天で良かったー!\(^o^)/

もう高校2年生なんですが、やっぱ子供が何かをがんばってる姿を見るのは嬉しいもの。時間の関係で借り物競争は見れなかったんですが、メインのダンスが見れて満足!

写真左は、生徒たちが先生を仮装させて、その出来上がりを競うというもの。(笑)
真ん中はダンス「大江戸舞祭」。
右は、こんな感じのグランドですー、みたいな。

学校は都内なんですがグランドは入間。(^^;
遠かったぁ。。。

2006年10月 7日 (土)

舞監さん

今日もオペラ「ルイーザ・ミラー」の稽古。
今日から舞台監督さんと指揮者を交えての立ち稽古。
原語上演(イタリア語)なので、歌ってても歌詞の意味が全然ちんぷんかんぷんなのでなかなかシーンに合わせた動きができないのですが、これからの何回かの稽古で場面にあった動きができるよう体で覚えていきたいところ。

そうそう、ようやくみんなで歌ってても、自分のパートの音が取れるようになってきました。(^^;
まだ暗譜まではほど遠い状況ですが、焦らずしっかり覚えます~♪

2006年10月 6日 (金)

ばんど屋さん

昨晩は「稲ムラの火」でご一緒させてもらったりょーあいさんのお店「 ばんど屋 」さんへ。
大雨の中、御徒町駅からちょっと離れたビルの地下。知らないとなかなか入れないような感じの入口ですが(苦笑)、中に入るとりょーあんさんのさわやかな笑顔!(^o^)
共演した真○美さんと一緒に行ったのですが、いやぁ、ホント楽しかった!!

常連さんを交えての大盛り上がりで歌って踊って!
深夜2時(3時?)頃になってアッキーが合流!(爆)
で、またまた盛り上がり!!

結局朝の5時半頃まで居たので・・・、
7時に入ったから10時間以上も騒いでしまいました。。。(^^;;;

カンチャレのみなさま、戻ってきたら一緒に行きましょうねー♪

2006年10月 5日 (木)

雨ばっか。。。

なんかどうもスッキリ晴れませんねぇ。。。
明日も大雨だっていうし。(>_<)
たまの雨は良いにしても、続くとホントブルーになってしまいます。。。

連休には下の子の運動会があるんですが、中止じゃないと良いなぁ。。。

2006年10月 4日 (水)

コープの♪

今日の午後は某会の打ち合わせ&読み合わせ。
「こっちの方もしっかりがんばらねば!」という状況でございます!
 # って、何のこっちゃ。(^^;;;

そうそう、話しは変わりますが・・・、

100_fujidscf0321_dscf0321Honjはコープ(生協)の会員なのですが、コープの商品パンフの中にイベントばかりを扱ってる冊子があるんです。いつもそれを見ながら「何を観に行こうかな~♪」なんて思ってるんですが、今回の冊子にはなんとふるきゃらの「地震カミナリ火事オヤジ」の公演案内が載ってました!(^o^) 12月の芸術劇場のやつ!

この冊子で初めてきゃらばんの公演案内を目にしたので、何だか妙にテンション上がってしまいました!(^^;;;

2006年10月 3日 (火)

「HONJ通信」2100号!

日刊で配信しているメルマガ「HONJ通信」がついに2100号となりました!\(^o^)/

「まぐまぐ」でのバックナンバー
 --> http://blog.mag2.com/m/log/0000002997

1998年の3月創刊でなんだかんだで今まで続いているのですが、本当に読者のみなさまに支えられてこその今。心から感謝でございます!
この先何号まで続けられるかわかりませんが、しっかりがんばって配信を続けますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

夜はドイツから帰国した友人と食事。というか飲み。(笑)
積もる話しはいっぱいありましたが、「来月結婚する」ということでしたので早く会って直接おめでとうが言いたかったので♪

ただ・・・、結局酔いまくってしまい、ちゃんと「おめでとう」が言えたかどうか覚えてなかったりしますが。。。(>_<)

ちなみに、行ったお店は以下。
落ち着いた感じでとっても良かったです!
 --> http://www.sake-dining.com/wa/index.html

2006年10月 2日 (月)

タップと歌。

今日の塾はタップと歌の稽古。
タップは各シーンで使うステップを何種類か練習。まだ細かな場面設定がわからないので、誰がどのシーンに出ているのかイマイチ不明確。なので、とりあえず各パターンのステップを全員で覚えることに。(^^;;;
ステップ自体はさほど難しいわけではないんですが、なかなかかっこよく踏むのが本当に難しい。。。 本番までしっかり体に入れないと。。。

2コマ目は歌。
曲自体は覚えたので、歌い方、表現の仕方をイメージしつつ練習。
ただ、今回はけっこう高音の曲が多いので、ヘタにがなって歌ってると簡単に声を潰してしまいそうな感じ。力の入れ具合も徐々に覚えていかねば♪

2006年10月 1日 (日)

ギターの練習

ある程度まとまった時間がとれたので、久しぶりにギターを練習しておりました。
それにしても、マメに弾いてないとホントダメですねー。
1時間も弾かないうちに指先が痛くなってしまいました。。。(>_<)

あー、こんなことではいかんいかん!
やっぱ小さなライブでも良いから何か企画しないとモチベーションが上がらないなぁ。。。

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »