今日の午後はタップ!(^o^)
日焼けしそうなほどの陽射しを感じながら、半袖&セッタでスタジオまで。(笑)
気持ちよくいろんなステップの稽古が続き、ちょうど終わる時間になった頃、最近A村先生と意気投合して通い始めたというト○ーさんがスタジオへ。なんでも、ずっとニューヨークでステージをやっていて、最近帰国したが良いスタジオが見つからず、共通の知人を介してA村さんを紹介してもらい、とたんに意気投合したというツワモノ!
ウチらが稽古後のストレッチの中、さっそく軽くステップを見せてくださることに!
で・・・、
すごすぎる!!
まさに「タップの鬼」って感じ!
音がキレイ、クリア、軽やか!
まさに日本のグレゴリー・ハインズ!!
A村先生と意気投合するのが良くわかります!
どこかのステージでお2人のセッションが観れる日も近いかも!(^^;
もうちょっとゆっくり見学していたかったのですが、夜は別の予定があったので仕方なく着替えてスタジオを後に。ところが、外に出るとどしゃ降りの雨! なんで!? 来る時はあんなに快晴だったのに。。。(;_;)
セッタがビーチサンダルかと思うくらいずぶ濡れになりながら何とか渋谷駅まで。(爆)
で、夜は知人のバンドが出る小さなライブハウスへ。
場所は秋葉原から徒歩数分の岩本町「パゴダ」。
--> http://www.will-company.jp/pagoda/top.htm
独りで行くのが淋しかったので何人かの友人に声をかけたのですが、みなスケジュールが合わず結局一人で来たのです。が・・・、結果的にはイスも少ない小さなライブハウスだったので一人の方が良かったかな。そもそも原宿の「クロコダイル」みたいなのをイメージしていたんですが、けっこう違ったので。。。(^^;;;
で、出演バンドは知人のバンドを含めて4バンド。
バンドをやっている知人は何人か居るので何度かこの手のライブには来たことがあるんですが、その中で今日のが一番楽しめたかな。(^^)
以下、各バンドの感想を少々。
ライブは「秋葉ファンタスティック.Vol.66」と銘打ってあり、各バンドが30分程度のステージをやって繋いでいくスタイル。トータル2時間強って感じ。
まず最初は「fo(u)r One」。
これが私の知人のバンド。(^^)
こうして曲を聴くのは初めてだったんですが、なかなか良い感じ。曲調が「プリンセス・プリンセス」っぽいかな。正統派の女性ボーカルって感じだからそう感じたのかも。
残念なのは、音が大きすぎて歌詞が殆ど聞き取れなかったこと。(>_<) もうちょっと何とかならなかったかなー・・・、そこが残念。
ギタリストがすばらしかった!
できれば打ち上げに参加させてもらってお話ししてみたかった。(^^;
次に登場したのは「うっポコ(仮)」。
ホントは知人のステージが終わったら帰ろうと思ってたんですが、次ステージの準備の際にでアコースティックギターが出てきたので、とっても食指が反応してしまいそのまま彼らのステージを聴くことに。(笑)
いやー、とっても勉強になりました!
彼らは2人組みではありますが、私もギター1本で人前で歌うことがあるので、とっても共感できたし曲調も良い! 若干「テクに走ってる?」って感じはありましたが、今後の活躍を期待したい子たちでした。
検索したらサイトがありました。ケータイ版ですが。(PCでも見れます)
--> http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=uppoko
続いては「健康ランド」。
うっポコのステージ後は「せっかくだから最後まで聴こ」って気になっていたので、そのまま引き続きここも。
ここは、コミックバンドとても言うのでしょうか・・・、いやぁ、笑わせていただきました。(笑) けっして上手いわけじゃなく、ちゃんとしているわけでもない。くっだらない題材をネタにして騒ぎまくるって感じではあったんですが、何というか、あの一生懸命さというかMCのグダグダ感というか・・・、なんか独自のワールドを持っていてとってもイヤミがなく笑えたのでございます!
さすがに、今後は期待しませんが・・・、逮捕されない程度にがんばって欲しい。(爆)
最後は「ゴロバン」。
ここは、真面目にちょっとびっくり!
一番スター性があったかな。
イメージとしては・・・、「アラジン」という感じ。
「完全無欠のロックンローラー」のアラジンです。
# 最近の人は知らないかな。。。(^^;;;
ただ、見た目や態度に清潔感があり、かつてのグループサウンズを思わせる雰囲気。なので「アラジン+タイガース」って感じでしょうか。
既に固定ファンが居るようで、今回も20名弱くらいのファンがステージ前に陣取り、2曲目からはスタンディングで大盛り上がり!! 後ろに居た私は「ステージが見づらいなぁ」とは思いつつ、こうして彼らのステージで盛り上がるファンの気持ちもわかる気がしました。確かに魅力がありますもん。
サイトがありました。(オープンしたばかりなのかな?)
--> http://www.geocities.jp/gorobahn/
ということで・・・、
みんな「まだまだこれから」って感じではありますが、一生懸命ライブに取り組んでる姿勢がとってもよく、素敵なライブを見せていただきました。昔シンガーソングライターを目指して上京してきた頃の自分の想いが甦ってきて、なんだか無性にギターが惹きたくなりましたとさ。(^^;
あー、長くなった。
ちゃんちゃん。(笑)
最近のコメント