« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月

2006年5月31日 (水)

好転の兆し!?

すべてが好転しているわけではありません。(^^;
が、今日1日で「兆し!?」と思えるような出来事が重なりまくり。

まず、ご迷惑をかけていた取引先から朝一で打開策のお電話。それも良い感じで。もちろん、まだ策を練ってる段階なので結果的に思い通りの展開にはならないことも多分にあるわけですが、こういう電話が先方から朝一で頂戴できたことは気持ちの上でとっても楽になったのです。

その後、いろいろ月末の入金処理etc.を終えて別の取引先に出向いてそのまま作業。その最中、ウチの代表からとっても大きなシステム構築案件の話が! すごい!! もちろん、それだけの人材を確保するところから始めるわけですが、こういう話しが自分の耳に入ってくることが嬉しい!

夜は新芸座の稽古。
今日から初参加のひ○ねぇを稽古場にお連れするということで、飯田橋駅の改札で待ち合わせていたんですが、彼女から「5分遅れます」とのメール。(>_<) そのまま改札のところでボーッと待っていたら、じーっと私を見て「もしかして本城さん?」と声を掛けてくるひとりの男性。「ん? 誰? んぁ? 大○さん!?」と私の脳がフル回転で彼を認識! そう、もう10年ほど前になると思いますが、その当時仕事面でとてもお世話になった方! 「ひっさしぶりですねー! お元気そうで何より! 今は何をされてるんですか!? それにしても偶然ですねー♪」など一気にハイテンションになり2人で盛り上がっておりました!(^^;
盛り上がってる最中にひ○ねぇが到着したのでほんの数分しか話せませんでしたが、とっても良い展開になりそうな予感。昼間の案件の人材も相談できそうだし・・・、これはホントすごい再会!!
早々にゆっくり時間つくらねば。(^o^)

ということで、ひ○ねぇと一緒にあーだこーだと話しながら武蔵境に向かったのですが、話に夢中になってしまい国分寺経由になってしまいました。(爆)
親分、すまんです。この乗り越しがなければ15~20分は早く着けたと思います。m(_ _)m

いやぁ、それにしてもこの時間になってもまだテンション高いかも。
もう1缶、チューハイ飲も♪(笑)

2006年5月30日 (火)

ぎくしゃく。

変に落ち込んでいるというわけではないんですが・・・、
私の仕事に対する姿勢が、私の気づかなかったところでいろんなご迷惑をかけてしまっていることが判明。。。

さすがにブログには書けませんが、軽率だったかなと反省しきり。
今さらジローではありますが、やっぱバカだったかなぁ。。。(>_<)

二度と同じ経験をしなくていいよう、しっかりと肝に銘じておきたいと思います。

2006年5月29日 (月)

梧陵の稽古開始。

今日も朝からお仕事が詰め詰め。。。
鏡を見て・・・、この短期間で一気に老け込んだ感じ。。。(溜息)
ストレスぅがぁ~ Honjをダメにすぅるぅ♪ 凹

夜はミュージカル体験塾ということで四谷区民ホールへ。
今日の稽古は演技とタップ。演技では、台本を持ったまま初めての立ち稽古。とは言っても、今日の稽古で全員に台詞が割り振られたということで、みんな探り探りの演技。。。(^^; で、音楽担当はわれらがノロイ岡○さん。(笑) 「をををー!?」って感じでした。(爆)
それはそうと、演技稽古のコマ数が純粋にはあと3回しかない。。。 振りや歌もあるのに、あと3回で台詞が覚えられるのだろうか・・・?(>_<)

タップに関しては、ちゃんと踏めないまでもA村道場に通っているので精神的に余裕があるかな。(^^;

そうそう。
ふるきゃらの新作「地震カミナリ火事オヤジ」の横浜の公演に行けそうです。塾生優遇で!(^o^) ただ公演日が平日の昼間なので、今の仕事の状況を考えると何とも言えないところではありますが、何とか時間を作って観に行きたいところです!

それにしても・・・、王子の髪型はすごかった! インパクトありまくり!!
若返ったというか歳相応になったというか。(^^;

2006年5月28日 (日)

ごたごた。。。

せっかくの日曜日なのに、仕事の件で何だかごたごた。
あっちに電話しこっちに電話し・・・、あー、ブルーだ。。。(>_<)
重なるときは重なるもんだとつくづく思います。。。(凹)

2006年5月27日 (土)

使ってみました♪

今日は朝から資料まとめに没頭。
のはずが、途中昨日ダウンロードした楽譜作成ソフトにハマってしまい、結局そっちでいっぱい時間を使ってしまった。。。(^^;;;

夜は、先輩にお呼ばれして、おいしいお酒とお料理をごちそうしてもらっちゃいました。
なんだかんだで盛り上がり、時間も忘れて話し込んでしまったのでタクシー帰りになってしまいました。せっかくごちそうしてもらったのに、結局散財。。。(爆)

2006年5月26日 (金)

楽譜作成ソフト。

楽譜作成のフリーソフトを探してネット上をうろうろ。
実は手元にある既に見づらくなってしまった楽譜を「キレイにしたい!」とは思いつつ、手書きで作り直すのもイマイチ名案とは思えなかったので、いろいろ探してみました。
で・・・、ありました! 良い感じのソフト!(^^)
 --> http://www.cameo.co.jp/notepad/

まだ使いこなせてないのですが、ちょっとさわった感じはとってもわかりやすい!
これでキレイに整理できるかな♪

それはそうと、トラバのスパムに辟易。。。
今日一日で何個のトラックバックを削除しただろう・・・。(>_<)
対応が面倒なので、とりあえずサイトからトラバのコーナーを削りました。m(_ _)m

2006年5月25日 (木)

ふるきゃらの写真展♪

今朝の読売新聞の「都民版」ページをみてびっくり!
なんと、ふるきゃらを撮り続けている英さんの作品展が千代田区のJCIIフォトサロンで開催されるとのこと!(^o^)
さっそく検索したら載ってました!
 --> http://www.jcii-cameramuseum.jp/photosalon/photo-exhibition/2006/20060530.html

けっこう期間があるから、みんなで一緒に行こー♪

2006年5月24日 (水)

「冒険者たち」の本。

今日も夜は新芸座の稽古。
一昨日の調子の悪さは微塵もなく(微塵程度はあったか!?)2曲分の振り入れが大体完了。こうしてひとつひとつのナンバーが固まっていくのがとってもワクワク♪ 早く流れの中での稽古ができるようしっかり覚えねば!

Photo_1で、今日は舞台仲間の沙織に原作の文庫本を貸してもらっちゃいました!(^^) ハリポタ6巻を読み終えたところなので、寝る前の読み物としては最適と思われ♪

ちなみにハリポタの感想は・・・、どこかの機会で。(笑)

2006年5月23日 (火)

スッキリ!

今日の目覚めは何気にスッキリ!
熱も下がった感じだし、吐き気も無し! お腹はまだ若干ゆるいけど。。。(爆)
ちょっと体の節々が痛いかな。。。(>_<)

と言うことで、2日も寝ているわけには行かないのでしっかりと取引先へ直行。
ただ、外を歩いてみてなんだかとっても体が軽い感じ!?
昨日一日中寝てたからだろうか?(^^;
変に溜まった疲れが爆発して、そこを無理せず寝てたから結果的に良かったのかも~♪

相変わらずのバタバタの時間が過ぎて、夜は・・・、タップに。(^^;
昨日の今日だからどうしようかと迷ったんですが、「そこそこ体を動かした方が良いよなー」という思いが勝ってA村道場に行って参りました。
タップには久しぶりに母熊氏も参上。帰りはく○じいと3人で軽く飲み(というかラーメン)つつ、楽しいひと時をすごしてまいりました。(^^)

元気になりましたが、さすがにだるいかな。(笑)
早々に寝ます~♪

2006年5月22日 (月)

体調が。。。

朝から何とも調子が悪い。。。(>_<)
強烈な吐き気と頭痛。むむむ。。。
昨日の腹痛はこの予兆だったと思われ。。。(凹)

夜は塾だったので何とかそこまでには復活したかったのですが、どうにもこうにもパワーが出ず、結局お休みしてしまいました。。。
仕事だったり別件があったりで塾を休んだことはありますが、体調不良で休んだのは初めてかも。。。

とりあえず、何とか早く治さねば。。。(>_<)

2006年5月21日 (日)

ウメ子の家

今日は終日のんびりできる予定。
ところが、午後になってなんだかお腹の調子が良くない。
ゆるゆる。。。(^^;;;

とは言え、夜は友人と食事をする約束をしていたので、そのまま秋葉原へ。
いやぁ、それにしてもホント変わっちゃいました。昭和通り側なんて、巨大なヨドバシカメラが出来たこともあり、一瞬どこに居るのかわからなくなるくらい。
で、お店は第一興商さんがやってるという話題の「ウメ子の家」に。
 --> http://www.clubdam.com/dkdining/index.html

普通のチェーン店ではありますが、お店の入口からなかなか良い感じ。
個室っぽく各席が区切られていて落ち着けるし、お酒もお料理も充実してるし。。。

ということで・・・、
お腹の調子が良くないことなんてすっかり忘れて、盛り上がってしまいました。(爆)

2006年5月20日 (土)

パゴダのライブ♪

今日の午後はタップ!(^o^)
日焼けしそうなほどの陽射しを感じながら、半袖&セッタでスタジオまで。(笑)
気持ちよくいろんなステップの稽古が続き、ちょうど終わる時間になった頃、最近A村先生と意気投合して通い始めたというト○ーさんがスタジオへ。なんでも、ずっとニューヨークでステージをやっていて、最近帰国したが良いスタジオが見つからず、共通の知人を介してA村さんを紹介してもらい、とたんに意気投合したというツワモノ!
ウチらが稽古後のストレッチの中、さっそく軽くステップを見せてくださることに!

で・・・、
すごすぎる!!
まさに「タップの鬼」って感じ!
音がキレイ、クリア、軽やか!
まさに日本のグレゴリー・ハインズ!!

A村先生と意気投合するのが良くわかります!
どこかのステージでお2人のセッションが観れる日も近いかも!(^^;

もうちょっとゆっくり見学していたかったのですが、夜は別の予定があったので仕方なく着替えてスタジオを後に。ところが、外に出るとどしゃ降りの雨! なんで!? 来る時はあんなに快晴だったのに。。。(;_;) 
セッタがビーチサンダルかと思うくらいずぶ濡れになりながら何とか渋谷駅まで。(爆)

で、夜は知人のバンドが出る小さなライブハウスへ。
場所は秋葉原から徒歩数分の岩本町「パゴダ」。
 --> http://www.will-company.jp/pagoda/top.htm

独りで行くのが淋しかったので何人かの友人に声をかけたのですが、みなスケジュールが合わず結局一人で来たのです。が・・・、結果的にはイスも少ない小さなライブハウスだったので一人の方が良かったかな。そもそも原宿の「クロコダイル」みたいなのをイメージしていたんですが、けっこう違ったので。。。(^^;;;

で、出演バンドは知人のバンドを含めて4バンド。
バンドをやっている知人は何人か居るので何度かこの手のライブには来たことがあるんですが、その中で今日のが一番楽しめたかな。(^^)

以下、各バンドの感想を少々。
ライブは「秋葉ファンタスティック.Vol.66」と銘打ってあり、各バンドが30分程度のステージをやって繋いでいくスタイル。トータル2時間強って感じ。

まず最初は「fo(u)r One」。
これが私の知人のバンド。(^^)
こうして曲を聴くのは初めてだったんですが、なかなか良い感じ。曲調が「プリンセス・プリンセス」っぽいかな。正統派の女性ボーカルって感じだからそう感じたのかも。
残念なのは、音が大きすぎて歌詞が殆ど聞き取れなかったこと。(>_<) もうちょっと何とかならなかったかなー・・・、そこが残念。
ギタリストがすばらしかった!
できれば打ち上げに参加させてもらってお話ししてみたかった。(^^;

次に登場したのは「うっポコ(仮)」。
ホントは知人のステージが終わったら帰ろうと思ってたんですが、次ステージの準備の際にでアコースティックギターが出てきたので、とっても食指が反応してしまいそのまま彼らのステージを聴くことに。(笑)
いやー、とっても勉強になりました!
彼らは2人組みではありますが、私もギター1本で人前で歌うことがあるので、とっても共感できたし曲調も良い! 若干「テクに走ってる?」って感じはありましたが、今後の活躍を期待したい子たちでした。
検索したらサイトがありました。ケータイ版ですが。(PCでも見れます)
 --> http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=uppoko

続いては「健康ランド」。
うっポコのステージ後は「せっかくだから最後まで聴こ」って気になっていたので、そのまま引き続きここも。
ここは、コミックバンドとても言うのでしょうか・・・、いやぁ、笑わせていただきました。(笑) けっして上手いわけじゃなく、ちゃんとしているわけでもない。くっだらない題材をネタにして騒ぎまくるって感じではあったんですが、何というか、あの一生懸命さというかMCのグダグダ感というか・・・、なんか独自のワールドを持っていてとってもイヤミがなく笑えたのでございます!
さすがに、今後は期待しませんが・・・、逮捕されない程度にがんばって欲しい。(爆)

最後は「ゴロバン」。
ここは、真面目にちょっとびっくり!
一番スター性があったかな。
イメージとしては・・・、「アラジン」という感じ。
「完全無欠のロックンローラー」のアラジンです。
 # 最近の人は知らないかな。。。(^^;;;

ただ、見た目や態度に清潔感があり、かつてのグループサウンズを思わせる雰囲気。なので「アラジン+タイガース」って感じでしょうか。
既に固定ファンが居るようで、今回も20名弱くらいのファンがステージ前に陣取り、2曲目からはスタンディングで大盛り上がり!! 後ろに居た私は「ステージが見づらいなぁ」とは思いつつ、こうして彼らのステージで盛り上がるファンの気持ちもわかる気がしました。確かに魅力がありますもん。
サイトがありました。(オープンしたばかりなのかな?)
 --> http://www.geocities.jp/gorobahn/

ということで・・・、
みんな「まだまだこれから」って感じではありますが、一生懸命ライブに取り組んでる姿勢がとってもよく、素敵なライブを見せていただきました。昔シンガーソングライターを目指して上京してきた頃の自分の想いが甦ってきて、なんだか無性にギターが惹きたくなりましたとさ。(^^;

あー、長くなった。
ちゃんちゃん。(笑)

2006年5月19日 (金)

チラシ完成!(^o^)

Photo今日も夜は新芸座の稽古。
で、次回公演のポスター,チラシ,チケットが出来上がってきましたー!\(^o^)/

前回の公演が先月終わったばかりとは思えないような展開の早やさではありますが、そうは言っても稽古できる日程があと一ヶ月半くらいってことなので、もうみんなに告知を始めないと!
7月頭が本番ですから、ホントあっと言う間に初日を迎えそう。さっそく月曜は塾でチラシ撒いてこなきゃ♪(笑)

ちなみに、写真はポスターをデジカメで撮ったもの。
スキャナで取り込みたいところですが、B3サイズが録れるようなスキャナが身近にないので。。。
(赤○親分、すまんです。。。)

2006年5月18日 (木)

ハリー・ポッター第6巻

Hari6買ってしまいましたー、ハリポタ第6巻「ハリー・ポッターと謎のプリンス」!(^o^)

実は、今晩はタップの稽古に行こうかと思っていたんですが・・・、やっぱ、どうしても読みたい誘惑に勝てず、早々に帰って来てしまいました。(^^;;;

とりあえず、先にある程度読んで・・・、ひと段落したらみんなのブログを回りますね。
と言いつつ、ミクシは覗くか。(爆)

2006年5月17日 (水)

長い1日でした。

相変わらずの時間に追われる一日がスタート。

今日も朝からあーでもないこーでもないと全体の流れを考えつつ一つひとつの数値の整合性を調べまくり! で・・・、ようやく一筋の光が見えたのはちょうど夕方4時頃でしょうか。何とか多くのプログラムを修正し、締処理時のバックアップデータをテープから戻し、本番環境に影響を与えないよう慎重に慎重に・・・。ということで、ようやく思う数値に行き着きました!\(^o^)/
まぁ、まだ微妙な部分が数点ありますのでこれが完璧ではないんですが、ここ数日の混沌としたトンネルから抜け出せたのはホント嬉しい! いやはや、ホント白髪が増えまくりでございます。。。(爆)

夜はそのまま新芸座の稽古へ。
ちょっと遅れての参加だったのですが、既に踊りの振り入れ途中! そう、今回の新芸座舞台はミュージカルなのです♪ すぐさま稽古場の脇で着替えてストレッチもそこそこに振り入れに参加したのですが、いやぁ、やっぱ楽しいです!(^o^) 昨日の件での気持ちのモヤモヤも発散できたかな。(爆)
歌も、今日はひと通り曲が聴けたのでそれも良かった! 曲調は理解できたので、早く歌詞を覚えよっと♪

稽古後は、神楽坂の沖縄料理店「神楽」へ。
マスターから「ホームページのメニュー欄を更新したい」という依頼を受けてはいたんですが、とにかくゆっくり寄る時間がとれなかったので、今晩やっとこさ実現。マスター、遅くなってごめん。m(_ _)m
ところが・・・、カウンターで独りで飲んでたんですが、後ろのテーブル席の客が「今日はツケにしてくれ!」って言い出して・・・、しかも、くっだらない理由をぐちゃぐちゃわめきだすし・・・、私にとっては開店当初からの本当に居心地の良いお店なだけに、イライラが爆発寸前!!
ま、ゴタゴタはあったものの、結局はそのバカ男と一緒に来てた友人というか後輩らしき人がお金を払って無事終了したんですが、ホントまれに見るバカ野郎。マスターもみねくんもよく温和に対応したよ。その応対に、なんだかとっても勉強させられた気がしました。(^^;;;

100_fujidscf0186_dscf0186帰宅後、郵便受けに大きな郵便物が! そう、7月下旬のオペラワークショップの楽譜etc.が届いてました。(^^)
ちなみに、前回のワークショップの写真は以下。
 --> http://honj.jp/pfoto/work/
 --> http://honj.jp/pfoto/work2/

今回の題材は「ヘンゼルとグレーテル」。
またまた楽しくなりそうです♪

ということで・・・、長い一日が終わったのでした。
ちゃんちゃん。(笑)

2006年5月16日 (火)

日々いろんなことが。。。

今日も朝からバタバタ。
それはここ数日変わらず。。。(^^;
ただ、今日は数日前にある方から「どうしても昼間に時間をとって欲しい」と言われ、その約束があったためより一層のバタバタ。(爆) ということで、昼間に一端取引先を出て会いに行ったんですが・・・、それにしても・・・、とっても大好きで尊敬している方ではあるんですが、その「会って欲しい」と言われたときに妙な感じを覚えたので、何となく予感はしていたんですが・・・、案の定「お金を貸して欲しい」という話でした。。。

私は破産者ですから、お金の件でいろんな人に頭を下げていますしご迷惑もかけています。だからこそ、そういう妙な感覚を察知しちゃうのかもしれませんが・・・、うーん、正直とっても尊敬している方からの話だけにとっても複雑です。実際は本当なのかもしれないですが、その急にお金が必要になった理由もなんかよくできた話みたいに思えちゃうし・・・。
ただ、この手の話って、言う方も相当の覚悟をして私に言うわけだから、それはそれである意味光栄とも言えるかもしれませんが。私だって、かつて友人や知人にお願いしたときはとっても悩んで決断しましたから。(爆)

ま、結果どうしたかは書かないとしても・・・、こういうことをブログに書くのはどうしようかと思ったんですが、やっぱ「今日はこういうことがありましたー」ということを書き記しておきたいので。。。

ということがありつつ・・・、
その後は取引先に戻って、夜は気持ちを切り替えてA村タップ道場へ。(笑)
どうしてもヒールアップが上手くできないので、今日はバーを支えに使いつつヒールアップしまくりのシャッフルの特訓!?(^^; ただ、何となくホント初めてシャッフルの何たるかが体感できた感じ♪ 今さらですが。。。(^^;;; 今日のこの感覚を忘れないようにせねば!
あと、パドルもけっこう練習しました。一応それなりの動きはできたかな。
ということで、久しぶりに充実した稽古でございました♪
なんだか、いい感じのタップダンサーの方と出会えたらしく、何気にハイテンションのA村先生でしたし。(爆)

いやはや、
それにしても、毎日いろんなことがあるもんですなぁ。。。(^^;

2006年5月15日 (月)

バタバタ続き。。。

今日も朝からバッタバタ!

朝からいろいろ電話対応。
合間に見積書を作成して何とか11時頃に取引先に行き、そこでまたハマって・・・。(>_<)
この展開が落ち着く日がくるんだろうか、って感じ。(苦笑)

夜は、何とか仕事を切り上げて塾へ。
タップと歌の稽古だったのですが、やっぱ歌を歌ってる時が一番楽しいかな。(笑)
知らない曲をだんだん覚えていく快感、みたいな。。。(爆)

それはそうと、新芸座のサイトに先日の公演の写真がアップされています。
お時間あるとき覗いてみてくださいー。(^^)
 --> http://shingeiza.com/71/nagayanohanami.htm

2006年5月14日 (日)

東京みなと祭り

今日は「東京みなと祭り」でのパフォーマンス本番!

朝から空模様が怪しい感じではありましたが、何とか雨もあがって天候としては暑くもなく寒くもなくちょうど良かったかな。会場は日の出桟橋の特設ステージ。行ってみてびっくりしたのは、イメージしてたステージと全然違ったこと。でも、野外の特設ステージだからこういうものなのかも。。。(^^;;;

近場で振りの最終確認をして、いざ本番!
勢いよくステージに上がって踊りだしたのは良いんですが、なんと下が滑る滑る。。。(苦笑)
ま、雨で濡れてたから仕方ないのかもしれませんが・・・、逆にそれで変な"りきみ"が取れてちょうど良かったかな。(爆) ということで、何とか無事に2曲のパフォーマンスが終了したのでした♪

終了後は、会場脇のスペースに陣取って花見感覚の打ち上げ。(?) ウチらの後に出番だったアイドル(?)のステージで盛り上がりつつ、楽しいひと時をすごっすことができました。(^o^)

とりあえず、昨日のオペラと今日のイベントが終わってしまったので・・・、
次の楽しみを見つけないと。(笑)

2006年5月13日 (土)

オペラ「愛の妙薬」

いよいよ今日はオペラ「愛の妙薬」の本番!
ということで、行ってまいりました板橋区民文化会館小ホール!(^o^)
ここは公演を観に何度か来たことのある会場ですが、楽屋に入るのは確か初めて。けっこうキレイな楽屋で、何よりも舞台のすぐ裏にあるのがとっても便利! 会場によっては階が違うところもあるので、ここは一番のポイントかな。(笑)

いろいろ準備をし、場あたりをやってゲネをやって・・・、いつもなら徐々に緊張してくる頃になっても一向に緊張感無し。うーむ、これで良いのか・・・? < 自分(^^;;;

17時開場。開場と同時に多くのお客様が会場入り。
今回、プリマベーラとしては初企画の公演なので集客の度合いがとっても心配だったのですが、思ってた以上のお客様! 小ホールということで300人強程度の収容スペースなのですが、少数ですが立ち見の方もいらっしゃるほどの盛況ぶり! いやー、やっぱ満員の会場はテンション上がります!(^o^)

私の役どころは軍曹にお付きの兵士役。軍曹がソリストなので、そこに絡むということでけっこう目立つ役をいただいておりました。ただ、他の舞台のこともあり、結局は3回しか稽古に出られず・・・、にもかかわらずこんな素敵な舞台に立たせていただき、なんだかホント感謝感謝でした!
(少額ですが、ギャラもいただいてしまいました。m(_ _)m)

終演後は打ち上げに向かうみなさんとお別れをして一人帰路へ。
やっぱ、明日のイベントのことを考えると飲んでるわけにはいきませんから。。。(^^;;;

あ、今日の写真は出来上がり次第アップしますね。
個人的には撮らなかったので。
それにしても・・・、やっぱ一度はソリストやってみたいなぁ。。。(爆)

2006年5月12日 (金)

仕事も稽古もいっぱいいっぱい!

今日の昼間は久しぶりに脳がマヒ。。。
そうは言っても、トラブル対応にはけっこう慣れている感もあって、大抵のトラブルはそんなに時間をかけずに修正&リカバリーができちゃうんですが、今回のは真面目にヘビー! 近年に無いプレッシャーを感じつつ・・・、でも、調べても調べてもトラブルの要因がわからず・・・、結局、対応は来週ということにしていただきました。(>_<)
だって、午後からずっと調べてたんですが全然判明ぜず・・・、稽古にも遅れそうな時間になってしまったので。(苦笑)

ということで、夜は文化放送さんに場所をお借りして日曜日の「東京みなと祭り」で披露するパフォーマンスの稽古。先日1回稽古しただけなのに、みんなそれなりに歌って踊れるようになっていて何とも心強い! なんか「良いじゃん良いじゃん♪」って感じでした。
ただ個人的には・・・、振りが曲についていけなくていっぱいいっぱい! うー、何とかせねば。。。(>_<)

とりあえず・・・、
明日はオペラ「愛の妙薬」の本番なので、もう寝ます。(^^;
お時間ある方がいらっしゃいましたら、是非とも板橋文化会館の小ホールへ。
17時開場17時半開演で、チケは3,000円ですー♪

2006年5月11日 (木)

ベトナムの子。

今日は「フォスター・ペアレント」の話。

060512_0848001 昨年の11月20日のブログにも書きましたが、私はフォスタープランに参加しています。
99年からの参加なんですが、これまでサポートしてきたジンバブエのリリアンが18歳を迎えたということで、今月からベトナムの子の里親となりました。
今度の子は小学校1年生の男の子。まだなんだか気持ちの整理ができずとっても複雑な気分ではありますが・・・、ベトナムのことをしっかり勉強して、ゆっくりと交流していきたいと思っています。(^^)

2006年5月10日 (水)

サプライズ!

今日は朝から六本木ヒルズ。
が、途中、別の取引先から「基幹のJOBがひとつ止まってしまった!」との連絡!(>_<)
ぐえぇ。。。

なんとかお昼過ぎに先方に着き、以降18時近くまで拘束。。。
ま、結局はなんとか対応を済ませ、夜は無事に新芸座の稽古に。(^^;

新芸座の稽古は月水金なのですが、私はいろいろ別件がありちょうど一週間ぶりの稽古参加。でも、行ってみてびっくり! チアキは来るわ、橋○ねーさんは来るわ、天○の公演でご多忙なハズの岡○さんまで・・・、いやぁ、ホントびっくり! ホント全然知らなかったので「一緒に出るんだったら前もって教えてくれたら良かったのにー!」なんて思いつつ、なんだかとってもテンションが上がってしまいました。(笑) で、公演のキャストも発表になったのですが、私は怪しいイタチ役! 前回、塾の卒公がタヌキだったから、動物つながりだ!(爆)
他の面々の役はまだ伏せておきますね。
先に言っちゃうと後の楽しみが無くなるので。(笑)

それにしても、本当に楽しい舞台になりそう!
ワクワク感が倍々々増ですー♪(^o^)

2006年5月 9日 (火)

こんな時間に。(^^;

めずらしく、こんな時間にブログを。(^^;

今日は取引先でバタバタする展開が予想できたのですが、タップレッスンにも行きたかったので、順調に仕事が進むことを祈りつつシューズやらウェアやら万全の準備をして取引先に向かったのです。

ですが、案の定。。。(>_<)

午前中はまだ全然マシだったのですが、夕方・・・、特に18時以降からバタバタしまくり!!
まぁ、そういう日でもあったので仕方ない展開ではあるんですが。。。
(でも2時間強で何とか収束した感じ)

ということで、結局タップには行けず・・・、かと言って独りで神楽坂に行く気にもならず、そのまま普通に帰って来てしまいました。さっき。(苦笑)
とりあえず・・・、オペラの稽古でもしときます。
13日が本番だし。(爆)

2006年5月 8日 (月)

中間発表に向けて。

今日は月曜日ということでミュージカル体験塾の日。
仕事を何とか切り上げて18時半頃に文京シビックへ。

今日の稽古は7月の中間発表に向けての振り入れと演技指導。で、題材は予想通りやっぱ「カントリーチャレンジャー」のワンシーン。やったね!(^o^) 数少ない稽古時間ですが、何とかしっかり覚えたいところ。
ということで、まず1コマ目の稽古は振り入れ。なんと、下駄タップのナンバーでした♪ まだまだ曲自体を覚えていないのでアバウトな感じでやってましたが、何となく理解できたかなぁ。ま、頭で理解できただけで体は思うように動かないんですが。。。(苦笑)
2コマ目の稽古は演技指導。ここで初めて中間発表用の台本をいただきました。で、そのシーンは浜口梧陵の物語。すごい! 「是非観たい」と思いつつ、結局観に行けていない舞台ですので、それが塾で稽古できるとはとってもとっても嬉しい!
ひと通り台本の読み合わせをして、塾長から「役を決めよう」という話になり・・・、いただいてしまいました! 浜口梧陵役! むむむー、大丈夫か! < 自分 (>_<)

とにかく・・・、ゆっくり台本読み直そ。(爆)

2006年5月 7日 (日)

連休最終日

今日は午後から、来週行われる「第59回東京みなと祭」のステージイベントの稽古。

15分程度のイベント枠なので、パフォーマンスとしてミュージカル体験塾から2曲を披露するということで、是非出たい、というメンバーが劇団に集まって今日が初稽古。しかも、あとは来週の金曜しか稽古予定が無いので、要は2回の稽古でステージに立つことになります。ちなみに、お祭りのサイトは以下。
 --> http://www.tokyoport.or.jp/52maturi0103.htm

それにしても、思ってた以上どころか3倍くらい大変!(>_<)
「こんなの、たった2回の稽古じゃ覚えられない!!」とは思いつつ、何とか2曲とも振り入れ自体は完了。あとは空いた時間でどれだけ自分のものにできるか。。。

ただ、今日も新作の稽古日ということで劇団員のみなさんもお見えになっていて、個人的にはとっても嬉しかったです! みなさんに「いやぁ、また来ちゃいました~」なんて言いつつ、しばしの談笑。こういうひと時がとっても嬉しいんですよねー♪(^o^)

で、それはそうと、予想以上にあり得ないくらいヘロヘロになってしまったので早々に帰りたいという思いはあったのですが、なんと今期の新人さん(8期生)の面々も数人参加していたので、たまには一緒に飲みたいかも、という気持ちが勝って (^^; 結局、稽古後は近くの「やるき茶屋」へ。

でも・・・、ちょっといろんな想いになってしまった飲み会でした。
私は今まで下の期の面々と飲む機会は殆ど持たなかったのですが・・・、まぁ、それは「楽しく飲むなら同期」、「いろいろ聞きたいときは先輩メンバーと」みたいな思いがあったからなんですが・・・、うーん・・・、とりあえず今までにない経験をさせていただきました、って感じでしょうか。。。
けっして奥歯にものがつまってるわけじゃないんですが、なんとなくその場で言えなかった事をブログで書くのも反則かな、って気もしますので。やっぱ、一緒に飲むのは上の期か同期にします。いらん気を遣ってしまいます。(爆)

2006年5月 6日 (土)

連休4日目

今日は久しぶりにタップのレッスンのため渋谷へ。
何とか週2回ペースで通いたいとは思いつつ、結局またしても2週間も空いてしまいました。。。(>_<)

で、稽古内容は・・・、参加メンバーがく○じぃとと○ちゃんと私ということで塾生モードだったかな。(笑)
早いステップはまだまだ出来ませんが、何とか今期の卒公までには自信を持って踏めるようになりたいところ。

稽古後は、軽くストレッチしながらきゃらばんの新作の話に。
この新作は両班ごちゃまぜのキャスティングなので、聞いていてもとっても興味津々!
あー、早く観てみたい♪

2006年5月 5日 (金)

連休3日目

今日は、久しぶりにゆっくりできた一日だったかも。
ただ、のんびりしすぎて「HONJ通信」の配信を忘れてしまいました。(爆)
いやはや。。。(^^;;;

2006年5月 4日 (木)

連休2日目

依頼されていた資料がなんとか形になったので、チェックを兼ねて見て頂きたく依頼主でもある舞台の大先輩に連絡。すると「後ほど会いましょう」ということになり、急遽西荻窪に。で、ちょうど夕食の時間だったこともあり「軽く飲みつつ」ということで駅近くの居酒屋に。(^^;

資料を見ていただきつつ不備な部分を詰め、なかなか良い感じで精度アップができそう♪

そうこうしているうちに、先輩の奥さまが合流。
舞台の話に花が咲き、とってももったいないありがたい時間を過ごさせていただきました!(^o^)

で、そろそろ2本目のボトルが空く頃「続きはウチでやりましょうよ♪」と先輩&奥さま。マジで!? とってもとっても嬉しいお誘いですが、既に相当酔っていたこともあり「いやいや、そんな、もう、私なんてそんな・・・、もったいない。。。」と恐縮&帰りますメッセージを投げていたんですが・・・、結局お宅におじゃましてしまい・・・、またまたそこで盛り上がってしまってしまいました!(爆)
いろんなお話しを聞かせていただき、またいろんな話を聞いていただき・・・、そのままお泊りまで。。。(爆々)

朝は奥さま特製のサンドイッチ!!!
やっぱ、あり得ないくらいもったいない!(>_<)

それにしても・・・、どう考えても私は人に恵まれすぎている気がします。
ゆっくり実家に帰省して仏壇に手を合わせるべきか。。。

2006年5月 3日 (水)

連休1日目

今日のお昼は、久しぶりに上の子と外食。
結果的に浪人ということになってしまったので、親としてはいろんな思いを抱えつつの食事だったのですが、いろいろゆっくり話せて本当に良かった!(^o^)
予備校もとても良い感じらしく、「昨年まで行ってたS台より全然今のオレには合ってるよー♪」と何とも嬉しい言葉。「良いと思って行ったんだけど、いざ行ってみると自分が思ってたイメージと全然違って。。。」なんて言われたらどうしようかと思っていたので、それだけでも大満足だったり。(爆)
「どこかで時間作って一緒に沖縄行こー♪」なんて話をしつつ新小岩でバイバイ。

その後、秋葉原の巨大なヨドバシに初めて行ってきました。
お金は無いものの、さすがにノートパソコンが無いと不便を感ずる昨今なので、金額面を中心に状況調査。(笑) それにしても、やっぱ良い値段しますよねー。うーん、どうしても二の足を踏んでしまう。。。

夜はウチの契約社員として他社へ出向してくれている友人と食事。
出向先での現状を聞きつつビールを一杯二杯。。。
で、いろいろ聞いていると、仕事面もさることながらやっぱ一番の問題は人間関係。昨日の話しと重複しますが、行き着くとこはここなんですよねぇ。。。

あー・・・、ホント全てを受け止めることができるでっかい器の人間になりたい。。。

2006年5月 2日 (火)

人は人で繋がる

仕事上での話なんですが・・・、
私は人に人を紹介する際、「この人ってとっても良い人なんですよー」という紹介の仕方をします。それは仕事上でも同じで、「仕事が出来る」とか「スキルが高い」とかは二の次。この人員が如何に良い人物か、素敵な人物かに論点をおいて話します。それは私の経験上、結局どんなに仕事ができたとしても、人間関係に難のある人とは一緒に作業を続けていくことができない。結果的には気の合うメンバーで進めて行った方が仕事が進む、という経験に基づくものです。もちろん「良い」とか「悪い」はどこまでいっても私の主観でしかないので、文字にすると難しいんですが。。。

踏まえて・・・、
今日はホント人が人で繋がると思えた日だったのです。
具体的には何も書けないんですが。
私はとってもハッピーなのですー♪(^^;;;

2006年5月 1日 (月)

塾スタート♪

ミュージカル体験塾生活が今日からスタートしました!
今期の継続はとっても悩みましたが、とりあえず状況が許される限り続けようかと。。。(^^;;;

でも、今日に限った話としてもホント行って良かった! 天○先生からとってもありがたいお話しを受けたし♪
それにしても、ミ○リンの復帰には本当にびっくり! しかも同じチーム。(爆) 他にも復帰の先輩方が何人も居てとっても興味津々。是非仲良くなって復帰の理由を聞いてみたいところ。(^^; というか、先輩方から学ぶ部分は本当に多いこの塾生活ですから、今期もしっかり勉強させていただこうと思います!(^o^)

今日の稽古は歌とダンス。
歌は・・・、ふるきゃら本公演のカンチャレのナンバーが殆ど! まだカンチャレは観たことが無いんですが、そりゃわかりますって。歌詞の内容から。(笑) だから、なんだかとっても得した気分になってしまいました!(^^)
ダンスは・・・、実はちゃんと踊るのは久しぶりだったので、なんだかとっても新鮮な感じでした! 体が硬い私ですから、少しずつでも柔らかくしていきたい。。。

稽古後は神楽坂の某マスターに呼ばれてそのまま合流。
結局2時頃まで飲んでました。。。
ま、たまには良いか。(^^;
って、毎回か!?(爆)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »